2012年03月20日
一年前の今日。
1年前の3月20日の写真です。
ネコヤナギ。
ちっちゃな春です。

そうそう。
3,11の地震以来ガスが止まり、外のバーベキューセットで火をおこし煮炊きしていたので、
近くの林に枯れ枝を集めに行ったのでした。

枝、発見!
こんなポーズをとってみたり。

スッピン9日目なので、画像は小さくしました(爆)
水道水が出なくて髪も洗えなかったので、毎日帽子をかぶってたっけ(><)
でも、どうしても我慢できなくて時々こっそり(?)洗ってました(笑)
たしか家族は我慢して洗ってなくて、バレたら責められそうだったので、そんな時は近くの中学校の水道から多めに水を汲んできました。
昼間、外でそれを沸かして水で温度を調整して洗い、それから外に出て太陽の日差しで乾かしました。
の~んびり本を読んだり、煮込み料理を作ったりしながら。
とにかくあの頃、昼間はお庭で過ごしました。
家の中にいると揺れた時がコワいので(^^;)
あの頃幸いにして、中学校の水道は出たのです。
下水用にと、プールの水も開放してくれました。
一日に何度も汲みに行きました。
同じように水を汲みに行く人がたくさんいて、道でたくさんの人にすれ違いました。
ふだんは静まり返った住宅地でしたが、こんなに人が住んでいたのねと思うほど人が行き交いビックリ!!
古き良い時代を思い出しました(^^)
みんなが自分の足で、生きるために一生懸命で。
中学校の水道には、すぐそばの東北高校の野球部の部員さんたちが立っていて、
みなさんが持参したペットボトルや給水ポット、バケツなどに水を入れてくれました。
素手で蛇口をひねって冷たかろうに、嫌な顔ひとつせずに。
春の高校野球に出場するため甲子園に行くその日も 時間ギリギリまで水道のお世話をしてくれました!
本当に素晴らしい!
本当にありがとうございますm(__)m
あの時は、いろんなことに気づかされていろんなことに感謝しました。
今日は、一年前を振り返ってみました。。。
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
ネコヤナギ。
ちっちゃな春です。

そうそう。
3,11の地震以来ガスが止まり、外のバーベキューセットで火をおこし煮炊きしていたので、
近くの林に枯れ枝を集めに行ったのでした。

枝、発見!
こんなポーズをとってみたり。

スッピン9日目なので、画像は小さくしました(爆)
水道水が出なくて髪も洗えなかったので、毎日帽子をかぶってたっけ(><)
でも、どうしても我慢できなくて時々こっそり(?)洗ってました(笑)
たしか家族は我慢して洗ってなくて、バレたら責められそうだったので、そんな時は近くの中学校の水道から多めに水を汲んできました。
昼間、外でそれを沸かして水で温度を調整して洗い、それから外に出て太陽の日差しで乾かしました。
の~んびり本を読んだり、煮込み料理を作ったりしながら。
とにかくあの頃、昼間はお庭で過ごしました。
家の中にいると揺れた時がコワいので(^^;)
あの頃幸いにして、中学校の水道は出たのです。
下水用にと、プールの水も開放してくれました。
一日に何度も汲みに行きました。
同じように水を汲みに行く人がたくさんいて、道でたくさんの人にすれ違いました。
ふだんは静まり返った住宅地でしたが、こんなに人が住んでいたのねと思うほど人が行き交いビックリ!!
古き良い時代を思い出しました(^^)
みんなが自分の足で、生きるために一生懸命で。
中学校の水道には、すぐそばの東北高校の野球部の部員さんたちが立っていて、
みなさんが持参したペットボトルや給水ポット、バケツなどに水を入れてくれました。
素手で蛇口をひねって冷たかろうに、嫌な顔ひとつせずに。
春の高校野球に出場するため甲子園に行くその日も 時間ギリギリまで水道のお世話をしてくれました!
本当に素晴らしい!
本当にありがとうございますm(__)m
あの時は、いろんなことに気づかされていろんなことに感謝しました。
今日は、一年前を振り返ってみました。。。
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2012年03月15日
復興支援再生石巻「暁の会」。
今日、友人から送られてきたメールです!
このブログをご覧のみなさん。
よろしければご協力ください!
以下、メールのコピー(抜粋)です。
********************
いきなりですが、復興支援再生石巻「暁の会」は知ってますか?
東日本大震災で家や親、家族を失った子どもを支援する団体が石巻にあります
代表を務める神山さんは自らも被災し、大切なご家族を亡くされたそうです
今はお一人で石巻市内の仮設住宅で暮らし、仕事をする傍ら、暁の会の代表を務めておられます
その「暁の会」では只今、復興「絆」Tシャツと復興「絆」スウェット・スタジアム・ジャケットを販売しています
この利益金は 全額 「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付されます
宜しければ、Tシャツなどご購入いただけたら嬉しいです
皆さまのご協力お待ちしております
(〃・д・)-д-)) ペコリン
色、サイズ等、詳しいことは神山さんが管理するアメブロに載っていますので、ぜひ覗いてみてください
よろしくお願いします
↓↓↓↓↓
◇◆復興支援再生石巻 暁の会のブログ|Ameba◆◇
http://s.ameblo.jp/akatukinokai/
代表 神山
akatukinokai12345@yahoo.co.jp
※ジョニークールとは、グレッチブラザーズの山口憲一さん(元マジック)のブランドです
◇◆JOHNNY KOOL BLOG◆◇
http://johnnykool.seesaa.net/s/
********************
まだまだ復興への道のりは遠く、同じ被災地でも被害のあった場所とそうでない場所では、
意識の違い(温度差)があるのも否めません。。。
こうしてがんばっている人がいることを、忘れないで欲しいです。
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
このブログをご覧のみなさん。
よろしければご協力ください!
以下、メールのコピー(抜粋)です。
********************
いきなりですが、復興支援再生石巻「暁の会」は知ってますか?
東日本大震災で家や親、家族を失った子どもを支援する団体が石巻にあります
代表を務める神山さんは自らも被災し、大切なご家族を亡くされたそうです
今はお一人で石巻市内の仮設住宅で暮らし、仕事をする傍ら、暁の会の代表を務めておられます
その「暁の会」では只今、復興「絆」Tシャツと復興「絆」スウェット・スタジアム・ジャケットを販売しています
この利益金は 全額 「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付されます
宜しければ、Tシャツなどご購入いただけたら嬉しいです
皆さまのご協力お待ちしております
(〃・д・)-д-)) ペコリン
色、サイズ等、詳しいことは神山さんが管理するアメブロに載っていますので、ぜひ覗いてみてください
よろしくお願いします
↓↓↓↓↓
◇◆復興支援再生石巻 暁の会のブログ|Ameba◆◇
http://s.ameblo.jp/akatukinokai/
代表 神山
akatukinokai12345@yahoo.co.jp
※ジョニークールとは、グレッチブラザーズの山口憲一さん(元マジック)のブランドです
◇◆JOHNNY KOOL BLOG◆◇
http://johnnykool.seesaa.net/s/
********************
まだまだ復興への道のりは遠く、同じ被災地でも被害のあった場所とそうでない場所では、
意識の違い(温度差)があるのも否めません。。。
こうしてがんばっている人がいることを、忘れないで欲しいです。
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2012年03月11日
ひとつふたつ、もうひとつ。。。
あれから1年が経ちました。
いろんなことがありました。
いろんな思いがあります。
あの震災で犠牲になられた方々の御冥福を 心よりお祈り申し上げます。
http://www.youtube.com/watch?v=9AnBzC8upNk&feature=related

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
いろんなことがありました。
いろんな思いがあります。
あの震災で犠牲になられた方々の御冥福を 心よりお祈り申し上げます。
http://www.youtube.com/watch?v=9AnBzC8upNk&feature=related

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2012年03月10日
3月10日の花火。。。
今夜、仙台の郊外にある「泉ヶ岳」で打ち上げられた、2万発の花火。
3.11の鎮魂の花火です。
家から近いので、私も見ていました。
この花火を上げてくれたのは、スコップ団!
私は、震災後のある時から団長のブログを見ていました。
時に涙を流しながら(T_T)
涙を流さずにはいられなかった。
陰ながら応援していました。
3.11ではなくて、3.10の今日花火を上げた理由を団長さんはたしかこう書いていました。
3.10の夜は、みんな普通の日常を送っていて、
まさか、翌日にあんなことが起きるとはだれも思わずにいたから。
そして天国に近い山の上で、なおかつ海が見渡せるということで
場所を泉ヶ岳にしたようです。
一年前と同じように、今日は雪が降っていましたが、
スコップ団にとっては問題なし!!
2万発の花火は、たくさんの思いと共に天国に届いたことでしょう!
天国へぶっ放せ!!
スコップ団のみなさま、ありがとうございます。

(この写真は去年の3月10日に撮影したものです。)
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
3.11の鎮魂の花火です。
家から近いので、私も見ていました。
この花火を上げてくれたのは、スコップ団!
私は、震災後のある時から団長のブログを見ていました。
時に涙を流しながら(T_T)
涙を流さずにはいられなかった。
陰ながら応援していました。
3.11ではなくて、3.10の今日花火を上げた理由を団長さんはたしかこう書いていました。
3.10の夜は、みんな普通の日常を送っていて、
まさか、翌日にあんなことが起きるとはだれも思わずにいたから。
そして天国に近い山の上で、なおかつ海が見渡せるということで
場所を泉ヶ岳にしたようです。
一年前と同じように、今日は雪が降っていましたが、
スコップ団にとっては問題なし!!
2万発の花火は、たくさんの思いと共に天国に届いたことでしょう!
天国へぶっ放せ!!
スコップ団のみなさま、ありがとうございます。

(この写真は去年の3月10日に撮影したものです。)
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年10月22日
仮設住宅で芋煮会♪
今日は、仙台市若林区の仮設住宅で芋煮会があるというので、お手伝いに行ってきました!
残念ながら、夕べからの雨・・
・
でもでも、万が一の雨天時を想定していたので大丈夫!!

会場を集会所に移して、芋煮や露天は外にテントを張って。

仮設のお母さんたちが、美味しい芋煮を作ります!

そして、美味しく出来上がりました~♪

芋煮って、味噌仕立ての仙台風とお醤油仕立ての山形風がありますが、私はどちらかというと仙台風が好きです。
出来立てをおにぎりと一緒にいただきました。

まいう~~~♪
頭にかぶっているのは、ハロウィンの帽子です。
無理やりかぶらされました(汗)
中では、いろいろなアトラクションが。
中に入って見てみましょう!


演歌歌手の方が歌っています!
当然ですが、すごい歌唱力。
普段演歌はあまり聴きませんが、聴いてるとジーンときますね。。。
日本人の心です!!
身体はのりのり♪
会場も大盛り上がり
。
一緒に踊りだす人もいましたよ!
私もとっても楽しかったです。

今日、感じたこと。。。
実際に仮設住宅に行ってみてそこに住んでいる人たちの目線で見えたものは、
いままで自分が思っていたものとは少し違いました。
良くも悪くも・・。
私がもしここ(仮設)に住んでいたら、どんな支援がうれしいだろうか?
今まで支援しようとかそのほかにもいろいろ思っていたことは、余計なお世話ではなかったかしら?

今日は健康相談コーナーのブースを始め、色々な相談コーナーのブースが設けられていました。
こんなお天気でしたが、みなさまと一緒に楽しむことができてよかったです!
たくさんの笑いをありがとうございました(^0^)
いや~! ほんとに
。
お姉さまがた、おそるべし!
思いっきり笑わせてもらって、とってもたのしかったです
。
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
残念ながら、夕べからの雨・・

でもでも、万が一の雨天時を想定していたので大丈夫!!

会場を集会所に移して、芋煮や露天は外にテントを張って。
仮設のお母さんたちが、美味しい芋煮を作ります!
そして、美味しく出来上がりました~♪

芋煮って、味噌仕立ての仙台風とお醤油仕立ての山形風がありますが、私はどちらかというと仙台風が好きです。

出来立てをおにぎりと一緒にいただきました。

まいう~~~♪
頭にかぶっているのは、ハロウィンの帽子です。
無理やりかぶらされました(汗)
中では、いろいろなアトラクションが。
中に入って見てみましょう!


演歌歌手の方が歌っています!
当然ですが、すごい歌唱力。
普段演歌はあまり聴きませんが、聴いてるとジーンときますね。。。
日本人の心です!!
身体はのりのり♪
会場も大盛り上がり

一緒に踊りだす人もいましたよ!
私もとっても楽しかったです。

今日、感じたこと。。。
実際に仮設住宅に行ってみてそこに住んでいる人たちの目線で見えたものは、
いままで自分が思っていたものとは少し違いました。
良くも悪くも・・。
私がもしここ(仮設)に住んでいたら、どんな支援がうれしいだろうか?
今まで支援しようとかそのほかにもいろいろ思っていたことは、余計なお世話ではなかったかしら?

今日は健康相談コーナーのブースを始め、色々な相談コーナーのブースが設けられていました。
こんなお天気でしたが、みなさまと一緒に楽しむことができてよかったです!
たくさんの笑いをありがとうございました(^0^)
いや~! ほんとに

お姉さまがた、おそるべし!
思いっきり笑わせてもらって、とってもたのしかったです

読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年10月11日
異変。
今日で震災から7ヶ月。
少しずつ進んでいる復興。 でも、思ったほど進んでいないのも事実のようです。
外に出るのは恐いから、とマスクをする若者がいるのも事実。
あの震災以来、私たちは以前とは少し違います。
自分のことになりますが、あの頃私の身体に異変がありました。
震災のちょうど10日ほど前。
急に激しい頭痛に襲われました。
その夜は、一番町のサロンで、数日後に迫ったイベントの打ち合わせ中でした。
頭が割れるほど痛くなった私は、打ち合わせの途中で帰宅。
その日から毎日頭痛が襲うようになり、薬を飲み続けました
。
私は元々頭痛持ちではありません。
あっても、数ヶ月に一度くらいでした。
そのころとにかく忙しく、その上心配なこともいろいろあったので疲れたのでしょうか?
とにかく数日経っても痛みが治まらないので、心配になり病院にも行きました。
診断の結果、特に心配のないもののようでした。
が、頭痛は治まらず、処方された頭痛薬を毎日服用しました。
身体に良くないことは重々承知でしたが、薬が切れるといてもたってもいられないくらい痛むのです
。
そんな状態での震災。
不安でした。
ただでさえ大変な状況なのに、薬が残り少ししかなかったからです。
とにかく家族には心配かけたくなかったので、次の日からも薬を飲みながらだましだまし動きました。
その薬、幸いなことに良く効きました(笑)
ですから、飲むと普通に動けたのです。
が、夕方になって薬が切れてくると頭がシクシク痛みだすのです。
とりあえず我慢してみるけれど、結局我慢できないほど痛むのでまた飲む・・・・
の繰り返し(^^;)
震災直後のBLOGをご覧くださった方々は、アクティブに動いている私をご存知だと思いますが、
実はこんな状態でした
。
でもまぁ、家族にバレることもなく(?)すみました。
数日後、病院が診療をはじめたのですぐに薬をもらいに行きました。
かかりつけのお医者様は、それほど近くではないのですが、自転車で行きました
。
あの頃、ガソリンがなくて車に乗れませんでしたから
。
頭痛は4月に入った頃まで続き、気が付いたころにやっと薬を手放していました
。
1ヶ月以上も続きました。
なんと長いこと(^^;)
その後は薬の副作用なのか、今度は口内炎に悩まされました
。
治っては出来、また治っては出来を繰り返しました。
1ヶ月以上も痛み止めを飲んでいたのですから、当然ですよね・・・。
で、5~6月くらいに完全復活!
それからは元気に過ごしています(^^)
なぜこんなことになったのか自分でもわかりませんが、
地核の変動など関係しているのでしょうか???
まさかねぇ・・・。

今日はこの曲を。
どんなときも。
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
少しずつ進んでいる復興。 でも、思ったほど進んでいないのも事実のようです。
外に出るのは恐いから、とマスクをする若者がいるのも事実。
あの震災以来、私たちは以前とは少し違います。
自分のことになりますが、あの頃私の身体に異変がありました。
震災のちょうど10日ほど前。
急に激しい頭痛に襲われました。
その夜は、一番町のサロンで、数日後に迫ったイベントの打ち合わせ中でした。
頭が割れるほど痛くなった私は、打ち合わせの途中で帰宅。
その日から毎日頭痛が襲うようになり、薬を飲み続けました

私は元々頭痛持ちではありません。
あっても、数ヶ月に一度くらいでした。
そのころとにかく忙しく、その上心配なこともいろいろあったので疲れたのでしょうか?
とにかく数日経っても痛みが治まらないので、心配になり病院にも行きました。
診断の結果、特に心配のないもののようでした。
が、頭痛は治まらず、処方された頭痛薬を毎日服用しました。
身体に良くないことは重々承知でしたが、薬が切れるといてもたってもいられないくらい痛むのです

そんな状態での震災。
不安でした。
ただでさえ大変な状況なのに、薬が残り少ししかなかったからです。
とにかく家族には心配かけたくなかったので、次の日からも薬を飲みながらだましだまし動きました。
その薬、幸いなことに良く効きました(笑)
ですから、飲むと普通に動けたのです。
が、夕方になって薬が切れてくると頭がシクシク痛みだすのです。
とりあえず我慢してみるけれど、結局我慢できないほど痛むのでまた飲む・・・・
の繰り返し(^^;)
震災直後のBLOGをご覧くださった方々は、アクティブに動いている私をご存知だと思いますが、
実はこんな状態でした

でもまぁ、家族にバレることもなく(?)すみました。
数日後、病院が診療をはじめたのですぐに薬をもらいに行きました。
かかりつけのお医者様は、それほど近くではないのですが、自転車で行きました

あの頃、ガソリンがなくて車に乗れませんでしたから

頭痛は4月に入った頃まで続き、気が付いたころにやっと薬を手放していました

1ヶ月以上も続きました。
なんと長いこと(^^;)
その後は薬の副作用なのか、今度は口内炎に悩まされました

治っては出来、また治っては出来を繰り返しました。
1ヶ月以上も痛み止めを飲んでいたのですから、当然ですよね・・・。
で、5~6月くらいに完全復活!
それからは元気に過ごしています(^^)
なぜこんなことになったのか自分でもわかりませんが、
地核の変動など関係しているのでしょうか???
まさかねぇ・・・。

今日はこの曲を。
どんなときも。
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年08月20日
花火~東松島~
今日は、「ありがとう!東松島元気フェスタ」に行ってきました。
ハブちゃんこと、羽深友則(ハブカトモノリ)さんのLiveを見るためと、ちょっとだけそのお手伝いと、9000発の花火を見るために。


生で見る初ハブちゃん!

とっても優しくて、ファンになっちゃいました♪
ハブちゃんが歌う「平和に願いを」という歌などが収められたCDも、会場のみなさまに無事配ることができました。
今回は、~平和に願いを~というボランティア団体のつながりで参加したのですが、
今日お会いしたみなさんは、実は初対面
。
ちょっと人見知りの私。。。
でも、すぐに打ち解けて和気あいあいとした時間を過ごすことができました(^^)
日帰りで関東方面から来てくださった方々と、地元宮城から来た方々。
みんな笑顔がいいんです!
気持ちがひとつになってると、言葉ってあまり必要がないようです。

短い時間でしたが、とっても楽しかったです。
またお会いしましょう!と、固い握手を交わしました。

夜空に打ち上げられた9000発の花火は、こころを明るく照らしてくれました。
「がんばっぺし!」
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
ハブちゃんこと、羽深友則(ハブカトモノリ)さんのLiveを見るためと、ちょっとだけそのお手伝いと、9000発の花火を見るために。


生で見る初ハブちゃん!

とっても優しくて、ファンになっちゃいました♪
ハブちゃんが歌う「平和に願いを」という歌などが収められたCDも、会場のみなさまに無事配ることができました。
今回は、~平和に願いを~というボランティア団体のつながりで参加したのですが、
今日お会いしたみなさんは、実は初対面

ちょっと人見知りの私。。。
でも、すぐに打ち解けて和気あいあいとした時間を過ごすことができました(^^)
日帰りで関東方面から来てくださった方々と、地元宮城から来た方々。
みんな笑顔がいいんです!
気持ちがひとつになってると、言葉ってあまり必要がないようです。

短い時間でしたが、とっても楽しかったです。
またお会いしましょう!と、固い握手を交わしました。

夜空に打ち上げられた9000発の花火は、こころを明るく照らしてくれました。

「がんばっぺし!」

読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年07月11日
あれから4ヶ月。
3.11から今日で4ヶ月です。
地震の起きた14時46分に、その場に居合わせた数人で黙祷しました。(打ち合わせ中のため)
無常という言葉があります。
wikiによるとこう書かれています。
無常(むじょう、Skt:anitya)は、この現象世界のすべてのものは生滅して、とどまることなく常に変移しているということを指す。釈迦は、その理由を「現象しているもの(諸行)は、縁起によって現象したりしなかったりしているから」と説明している。
私たちは日々少しずつ変化しています。
同じ状況が続くなんてことは、ありえません。
自分の周りを取り巻く人々も、状況も、まるで水が流れたり渦を巻くように、ゆっくりと動いています。
今日見つけたクローバー
。

最近、遭遇率高いです!(^^)v
夜、玄関で遭遇した白い蝶。

家族は、蛾だと言いましたが、私には神がかって見えました。
じっとして動かなかったのですが、そっと外に出してあげたら、気持ち良さそうにヒラヒラと飛んでいきました。
いよいよ今日、仙台も梅雨明けしましたね!
観測史上4番目に早い梅雨明けだとか・・・。
今年は長い夏になりそうですね(^^;)
ばてないように、水分補給と栄養補給、そして安らぎの時間をお忘れなく!
この際、夏を楽しんじゃいましょう♪
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
地震の起きた14時46分に、その場に居合わせた数人で黙祷しました。(打ち合わせ中のため)
無常という言葉があります。
wikiによるとこう書かれています。
無常(むじょう、Skt:anitya)は、この現象世界のすべてのものは生滅して、とどまることなく常に変移しているということを指す。釈迦は、その理由を「現象しているもの(諸行)は、縁起によって現象したりしなかったりしているから」と説明している。
私たちは日々少しずつ変化しています。
同じ状況が続くなんてことは、ありえません。
自分の周りを取り巻く人々も、状況も、まるで水が流れたり渦を巻くように、ゆっくりと動いています。
今日見つけたクローバー


最近、遭遇率高いです!(^^)v
夜、玄関で遭遇した白い蝶。

家族は、蛾だと言いましたが、私には神がかって見えました。
じっとして動かなかったのですが、そっと外に出してあげたら、気持ち良さそうにヒラヒラと飛んでいきました。
いよいよ今日、仙台も梅雨明けしましたね!
観測史上4番目に早い梅雨明けだとか・・・。
今年は長い夏になりそうですね(^^;)
ばてないように、水分補給と栄養補給、そして安らぎの時間をお忘れなく!
この際、夏を楽しんじゃいましょう♪
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年07月03日
津波
昨日は、楽天の試合を見にKスタに行って来ました。

実は、ご招待いただいたのですが、なんちゃらシートというVIP席でドリンクも飲み放題なのです!

お酒はとても弱い私ですが、球場のあの雰囲気と屋外の気持ちよさでテンションも上がり
せっかくなのでビールを!

チリドッグと一緒に、もう最高~~~!!
飲み干さないうちに、かわいいお姉さんがビールの入ったタンクのようなものを背負って
「ビールいかがですか?(^^)」
と笑顔で声をかけてくれます
その笑顔に、すっかりおじさんになったような気分の私は、ついお代わりを
。
気が付いたら3杯も飲んでいました(^^;)
自分にとっては、飲みすぎです。
その後もほろ酔いで、観戦!

松井稼頭央です。
昨日は残念な結果でしたが、とにかくとっても楽しかったです♪
ありがとうございます。

ちなみに、デイゲームなので日焼け対策は万全でした!

今日は、先日久しぶりに再会した「浜の家」の友人たちと会いました。
彼らは、私がまだ若かりし頃にみんなで海に行ったりしていた仲間です。
彼らはサーファー!
彼らから見たら、私は妹のような存在。
今さら気取っても遅い、そんな感じです(笑)
ふたりとも若林区荒浜に住んでいて、今回の津波で家を流されています。
浜の家はTVで取り上げられたり、新聞に掲載されたりしていました。
今日、たまたま掲載されている新聞の記事を見ました。
すると・・・・・・。
「津波で家も父親もなくした○○さん・・・・・。」
と書いてありました。
え?
この前会った時には、お父さんのことは言ってなかったじゃない?!
この前は、家を流されたことについて
「流されてしまったものは、今さらしょうがないっちゃ!(^^)」
「いつまでも暗くなってないで、楽しいことでもして前に進まなきゃ!」
と、明るい言ってたのに(><)
彼らは、なんにもなくなった沿岸部に活気を取り戻そう! 元気にしよう! と、活動を始めています。
私も、ここで少しづつ紹介していきます。
みなさまも応援してくださいね!
毎日暑いですね。。
水分補強しながら、今週も乗り切りましょう!
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

実は、ご招待いただいたのですが、なんちゃらシートというVIP席でドリンクも飲み放題なのです!

お酒はとても弱い私ですが、球場のあの雰囲気と屋外の気持ちよさでテンションも上がり
せっかくなのでビールを!

チリドッグと一緒に、もう最高~~~!!
飲み干さないうちに、かわいいお姉さんがビールの入ったタンクのようなものを背負って
「ビールいかがですか?(^^)」
と笑顔で声をかけてくれます

その笑顔に、すっかりおじさんになったような気分の私は、ついお代わりを

気が付いたら3杯も飲んでいました(^^;)
自分にとっては、飲みすぎです。
その後もほろ酔いで、観戦!

松井稼頭央です。
昨日は残念な結果でしたが、とにかくとっても楽しかったです♪
ありがとうございます。

ちなみに、デイゲームなので日焼け対策は万全でした!

今日は、先日久しぶりに再会した「浜の家」の友人たちと会いました。
彼らは、私がまだ若かりし頃にみんなで海に行ったりしていた仲間です。
彼らはサーファー!
彼らから見たら、私は妹のような存在。
今さら気取っても遅い、そんな感じです(笑)
ふたりとも若林区荒浜に住んでいて、今回の津波で家を流されています。
浜の家はTVで取り上げられたり、新聞に掲載されたりしていました。
今日、たまたま掲載されている新聞の記事を見ました。
すると・・・・・・。
「津波で家も父親もなくした○○さん・・・・・。」
と書いてありました。
え?
この前会った時には、お父さんのことは言ってなかったじゃない?!
この前は、家を流されたことについて
「流されてしまったものは、今さらしょうがないっちゃ!(^^)」
「いつまでも暗くなってないで、楽しいことでもして前に進まなきゃ!」
と、明るい言ってたのに(><)
彼らは、なんにもなくなった沿岸部に活気を取り戻そう! 元気にしよう! と、活動を始めています。
私も、ここで少しづつ紹介していきます。
みなさまも応援してくださいね!
毎日暑いですね。。
水分補強しながら、今週も乗り切りましょう!
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年07月01日
漁師ダイニング「浜の家」
今日は、漁師のダイニング「浜の家」で打ち合わせランチを!

こちらのお店、先月オープンしたばかりですが、3.11の津波被害で家を流された若林区荒浜地区の漁師さんが
お料理を作っています!
NHKなど、テレビでもとりあげられていましたよね!

実はこのお店、私の古くからの知り合いが一緒にやっています。
今日は、突入しました(^^)
入り口です。

お店に入ると、25~6年ぶりにMさんに再会。
私「こんにちは~! 私 わかる?」
と恐る恐る尋ねると、すぐにわかってくれました(^^)
Mさん「全然変わんないな~!」
う・・・・うれしい(;_;)
そして、ランチを☆

私が食べた漁師ランチ♪
揚げたての魚のフライが、アツアツでおいし~
そしてこちらが、日替わり丼かな?

美味しそうでした。
そして、珈琲はフリーで。

湯呑みで飲みます。
漁師ダイニングですのでね!

なかなかオシャレで、落ち着いた店内。
7月17日(日)には、フラメンコのパーティーもあるらしいです。
場所は、バイパスの箱堤交差点のきらら寿司さんの2階です。
みなさまもぜひ足をお運びくださいね!
「浜の家」
仙台市宮城野区扇町3-5-1
グリーンハウス2F
022-237-4160
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

こちらのお店、先月オープンしたばかりですが、3.11の津波被害で家を流された若林区荒浜地区の漁師さんが
お料理を作っています!
NHKなど、テレビでもとりあげられていましたよね!

実はこのお店、私の古くからの知り合いが一緒にやっています。
今日は、突入しました(^^)
入り口です。

お店に入ると、25~6年ぶりにMさんに再会。
私「こんにちは~! 私 わかる?」
と恐る恐る尋ねると、すぐにわかってくれました(^^)
Mさん「全然変わんないな~!」
う・・・・うれしい(;_;)
そして、ランチを☆

私が食べた漁師ランチ♪
揚げたての魚のフライが、アツアツでおいし~

そしてこちらが、日替わり丼かな?

美味しそうでした。
そして、珈琲はフリーで。

湯呑みで飲みます。
漁師ダイニングですのでね!

なかなかオシャレで、落ち着いた店内。
7月17日(日)には、フラメンコのパーティーもあるらしいです。
場所は、バイパスの箱堤交差点のきらら寿司さんの2階です。
みなさまもぜひ足をお運びくださいね!
「浜の家」
仙台市宮城野区扇町3-5-1
グリーンハウス2F
022-237-4160
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年06月11日
3.11から3ヶ月。
あの日から今日で3ヶ月。
街中やわれわれの住む山沿いは、ほぼ以前の生活に戻ってきましたが、
津波被害のあった沿岸部は、まだまだです。
今週、若林区荒浜地区と仙台港埠頭に行きました。

あの松林の向こうが、深沼海水浴場。
仙台に住んでいる人が海水浴に行くとき、必ず一度は行ったことがあるはず。
私も若かりし頃、よく行きました。
海をボーっと眺めていたり、仲間が住んでいたので、みんなで海のあとは仲間の家で宴会!なんてことも。

今はこんな風に姿を変えてしまいました。

でも、ここに奇跡的なものが残っているのをご存知ですか?

ほとんど流されているその中で、この神社は残っているのです。
なんということでしょう!
それから向かったのは仙台港埠頭。

対岸にはがれきの山が。

埠頭にすっくと立っていた、たんぽぽ。
幸せの種を運んでね!

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年06月01日
~すみれプロジェクト~
お知らせです。
私のお友達のatsmamaが、チャリティーガレージセールを開催いたします!

atelier Maru'n
チャリティー & ガレージセール
開催のお知らせ
6月 9日 (木) 11:00am ~ 15:00pm
6月 11日 (土) 11:00am ~ 15:00pm
atsmama ガレージ にてOPEN いたします。
6月11日 (土) 雨天の場合 は 6月 18日 (土)
に延期させていただくことに予定を決めました。
( 9日 (木) 雨天の場合は 11日 (土) のみのOPEN となります )
収益金の 70% を
あしなが育英会に 寄付させていただきます。
(あしなが育英会 H.P http://www.ashinaga.org/ )
雑貨や手作り品、衣類などご用意しているそうですよ!
場所やその他お問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
atsmamaのメアドです。
↓
ats.sakashita@nifty.com
きっと、みなさんのお気に入りが見つかると思いますので、お誘いあわせのうえぜひ足をお運びくださいね!
私のお友達のMikoさんも、手作り品を出展しますよ♪
さて、今日は、日本国際飢餓対策機構の物資ベースに行ってまいりました。
今は卸町にあるこちらの物資倉庫は、4月までは泉区紫山にあり、私も仕分けのボランティアに参加していました。
卸町に移転してからは、なかなか行けてなかったのですが、
今日伺ったところ紫山から引き続きボランティアされてる皆さんに再会!!
みなさん、がんばってましたよ
。
私は、紫山が近かったから行けていたのですが、忙しくなってきた今日この頃はアクセスに時間がかかるということもあって
なかなか行けずにいました(^^;)
それなのに、みなさん遠くなったというのにコツコツと活動されているのです!
本当に本当にありがとうございます。
頭がさがりますね。
こちらの倉庫では、被災された方々に支援物資をお分けしています。
詳しくお知りになりたい方は、私までメッセージをくださいませ。

野に咲く花は、可憐で健気。。。
遠慮しないでください。
このご縁を、大切にしましょう
。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
私のお友達のatsmamaが、チャリティーガレージセールを開催いたします!

atelier Maru'n
チャリティー & ガレージセール
開催のお知らせ
6月 9日 (木) 11:00am ~ 15:00pm
6月 11日 (土) 11:00am ~ 15:00pm
atsmama ガレージ にてOPEN いたします。
6月11日 (土) 雨天の場合 は 6月 18日 (土)
に延期させていただくことに予定を決めました。
( 9日 (木) 雨天の場合は 11日 (土) のみのOPEN となります )
収益金の 70% を
あしなが育英会に 寄付させていただきます。
(あしなが育英会 H.P http://www.ashinaga.org/ )
雑貨や手作り品、衣類などご用意しているそうですよ!
場所やその他お問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
atsmamaのメアドです。
↓
ats.sakashita@nifty.com
きっと、みなさんのお気に入りが見つかると思いますので、お誘いあわせのうえぜひ足をお運びくださいね!
私のお友達のMikoさんも、手作り品を出展しますよ♪
さて、今日は、日本国際飢餓対策機構の物資ベースに行ってまいりました。
今は卸町にあるこちらの物資倉庫は、4月までは泉区紫山にあり、私も仕分けのボランティアに参加していました。
卸町に移転してからは、なかなか行けてなかったのですが、
今日伺ったところ紫山から引き続きボランティアされてる皆さんに再会!!
みなさん、がんばってましたよ

私は、紫山が近かったから行けていたのですが、忙しくなってきた今日この頃はアクセスに時間がかかるということもあって
なかなか行けずにいました(^^;)
それなのに、みなさん遠くなったというのにコツコツと活動されているのです!
本当に本当にありがとうございます。
頭がさがりますね。
こちらの倉庫では、被災された方々に支援物資をお分けしています。
詳しくお知りになりたい方は、私までメッセージをくださいませ。

野に咲く花は、可憐で健気。。。
遠慮しないでください。
このご縁を、大切にしましょう


カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年05月28日
被災地。
今日のような、どんよりした日にミントティー♪
スースーして、気分がスッキリします!

今日、友人のつっかえさんから連絡をいただきました。
先月炊き出しボランティアで行った、岩沼ビッグアリーナに避難していたみなさまが6月3日を持ちまして、
避難所を後にされるそうです。
仮設住宅に行かれる方、親戚などのお家に行かれる方。
それぞれに、新しい生活をはじめられるのですね!
前回、炊き出しのお手伝いをした団体は「IRTジャパン」と言って、「国際ラケットボール競技団体」なのです。
素晴らしい活動をされています。
私がお手伝いに行った、5月4日のボランティアの記事も掲載されていますので、良かったらご覧くださいね!
写真に映ってます(^^)
そして、こちらも素晴らしい活動をされています!
ツナガルJAPANプロジェクト。

私も応援メッセージを送りました。
みなさまもぜひ応援してくださいね!
沿岸部の被災地の話を聞くと、まだまだ・・まだです。
同じ宮城に住みながら、信じられないような話ばかりです(><)
聞いているだけでも、悲しくて悲しくて。
あの時、あの場所で、たくさんのつらい光景を目の当たりにした方々の気持ちを思うと、
私たちはどうしてあげたらいいのだろうか。
なにをすればいいのでしょうか。
長い避難所生活で、鬱状態になっている人が増えているといいます。
当然です。
なんとかならないものでしょうか?
今、私たちにできること。
ひとりの力では、ちっちゃなことしか出来ないかも知れないけれど、みんなで力を合わせれば
重い石だって持ち上げられるはず。
みんなで手をつないで、助け合いましょう!
みんながつながって、温め愛ましょう!
一日でも早い復興を、心より願います。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
スースーして、気分がスッキリします!

今日、友人のつっかえさんから連絡をいただきました。
先月炊き出しボランティアで行った、岩沼ビッグアリーナに避難していたみなさまが6月3日を持ちまして、
避難所を後にされるそうです。
仮設住宅に行かれる方、親戚などのお家に行かれる方。
それぞれに、新しい生活をはじめられるのですね!
前回、炊き出しのお手伝いをした団体は「IRTジャパン」と言って、「国際ラケットボール競技団体」なのです。
素晴らしい活動をされています。
私がお手伝いに行った、5月4日のボランティアの記事も掲載されていますので、良かったらご覧くださいね!
写真に映ってます(^^)
そして、こちらも素晴らしい活動をされています!
ツナガルJAPANプロジェクト。

私も応援メッセージを送りました。
みなさまもぜひ応援してくださいね!
沿岸部の被災地の話を聞くと、まだまだ・・まだです。
同じ宮城に住みながら、信じられないような話ばかりです(><)
聞いているだけでも、悲しくて悲しくて。
あの時、あの場所で、たくさんのつらい光景を目の当たりにした方々の気持ちを思うと、
私たちはどうしてあげたらいいのだろうか。
なにをすればいいのでしょうか。
長い避難所生活で、鬱状態になっている人が増えているといいます。
当然です。
なんとかならないものでしょうか?
今、私たちにできること。
ひとりの力では、ちっちゃなことしか出来ないかも知れないけれど、みんなで力を合わせれば
重い石だって持ち上げられるはず。
みんなで手をつないで、助け合いましょう!
みんながつながって、温め愛ましょう!
一日でも早い復興を、心より願います。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年05月11日
あの日から2ヶ月。
震災から2ヶ月。
えっ?まだ2ヶ月しか経ってないの?と思いました。
いろんなことがありすぎました。

この2ヶ月、無我夢中で暮らしてきました。
とにかく、生活すること!
まずは、自分の目の前のことから。
震災後ナーバスになってしまったカトリーヌや茶太郎の心のケア。
母親として、家族を安心させること。
茶太郎はワンコですが、動物もおびえています。 不安を感じています。
今でも地震のたびに吠えています。
むしろ動物の方が敏感かも知れません
。
たくさんの思いもありました。
いてもたってもいられないけれど、果たして無謀に動いてもいいものか。
そこから始まった、自分のペースでのボランティア。
支援物資の仕分け作業。

みんな、心を込めて仕分けをしました。
水やお米など重たいものも運ぶので、結構な力仕事です。
私は時々しかお手伝いできませんでしたが、毎日通っていたみなさん、本当にお疲れ様です!
そして、炊き出しのお手伝い。

他にも気になったのが、被害に遭われた方との会話の際の言葉の選び方。
「がんばって!」という言葉を聞くのも使うのも嫌だった時期。
こんなにがんばっている人に「がんばって!」と言ってもいいものか?
「これ以上、がんばれません。」という意見もよく耳にしました。
なんでもないときの「がんばって!」とは、意味合いが違ってくるのですよね。
ボランティアは、これからもずっと自分のペースで続けていくつもりです。
そのためにも、無理はしないと決めています。
復興までは、まだまだ時間がかかりそうです。
これからは心のケアが心配です。

特に子供は、目に見えないところで傷ついています。
お子さんの様子がちょっと変だと思ったら、絵を描かせてください。
何でもいいので、描かせてください。
なるぺくクレヨンか、色鉛筆で。
色合いやモチーフが、柔らかであれば安心ですが、
一見して激しいものや、恐怖を表しているものであれば要注意です。
そんなときは、とにかくぎゅっと抱きしめてださい。
安心する言葉をかけてください
。
まだ行方不明の方がたくさんいらっしゃいます。
少しでも早く、ご家族のもとに帰られますように心よりお祈り申し上げます。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
えっ?まだ2ヶ月しか経ってないの?と思いました。
いろんなことがありすぎました。

この2ヶ月、無我夢中で暮らしてきました。
とにかく、生活すること!
まずは、自分の目の前のことから。
震災後ナーバスになってしまったカトリーヌや茶太郎の心のケア。
母親として、家族を安心させること。
茶太郎はワンコですが、動物もおびえています。 不安を感じています。
今でも地震のたびに吠えています。
むしろ動物の方が敏感かも知れません

たくさんの思いもありました。
いてもたってもいられないけれど、果たして無謀に動いてもいいものか。
そこから始まった、自分のペースでのボランティア。
支援物資の仕分け作業。

みんな、心を込めて仕分けをしました。
水やお米など重たいものも運ぶので、結構な力仕事です。
私は時々しかお手伝いできませんでしたが、毎日通っていたみなさん、本当にお疲れ様です!
そして、炊き出しのお手伝い。

他にも気になったのが、被害に遭われた方との会話の際の言葉の選び方。
「がんばって!」という言葉を聞くのも使うのも嫌だった時期。
こんなにがんばっている人に「がんばって!」と言ってもいいものか?
「これ以上、がんばれません。」という意見もよく耳にしました。
なんでもないときの「がんばって!」とは、意味合いが違ってくるのですよね。
ボランティアは、これからもずっと自分のペースで続けていくつもりです。
そのためにも、無理はしないと決めています。
復興までは、まだまだ時間がかかりそうです。
これからは心のケアが心配です。

特に子供は、目に見えないところで傷ついています。
お子さんの様子がちょっと変だと思ったら、絵を描かせてください。
何でもいいので、描かせてください。
なるぺくクレヨンか、色鉛筆で。
色合いやモチーフが、柔らかであれば安心ですが、
一見して激しいものや、恐怖を表しているものであれば要注意です。
そんなときは、とにかくぎゅっと抱きしめてださい。
安心する言葉をかけてください

まだ行方不明の方がたくさんいらっしゃいます。
少しでも早く、ご家族のもとに帰られますように心よりお祈り申し上げます。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年05月08日
若林区へボランティア。
おはようございます!
今日もいいお天気で気持ちいいですね!
昨日は、今まで仕分けボランティアで一緒に活動していたみなさんと、若林区まで炊き出しボランティアに!

プールなどがある、サンピアです。
子供が小さいときに来た事があります。
荒浜地区の方々の避難所になっているこの場所で、フェスティバルが行われるそうで、会場はお祭りムードでした!

八重桜がキレイです♪

屋台のコーナーは、から揚げ・焼肉・焼きそば・たこ焼き・そば・ほうとう・おいなりさん・太巻き・サラダ・温野菜・綿菓子・ポップコーンetcがあり大盛況!
私はお寿司コーナーで、お稲荷さんを作ったり、太巻きをものすごい勢いで巻き巻きしたりしてました。
美味しい♪と言っていただけて感激☆
私たちも、一緒に食べていいということで、ひと仕事終えてからいただきました。


伊達の牛タンさんがいらしていて、ジュージュー焼きたて美味しい牛タンもいただき、モウ大満足


満腹になった頃(これでいいのか;)、自衛隊の音楽隊の演奏が始まりました。

最初はスタンダードな感じで、普通に聴いていたのですが、途中から様変わり!

嵐のメドレーで、会場大盛り上がり♪

歌も上手だけど、振り付けもそのまんま嵐です。

かなり練習していると思われ。

アンコールにも応えてくださいました。
自衛隊の方もおっしゃってましたが、こんなに盛り上がったのは初めてだそうです。
いや~、本当に楽しかったです(^^)
最後に主催者の方がおっしゃっていましたが、この音楽隊の中にも、この震災でご家族を亡くされたりおうちを流されたりした方がいらっしゃるそうです。
そのような状況でも、3,11からずっとこのように活動をされているそうです。
胸が締め付けられました(><)
男の子たちに人気の自衛隊の車。

男は戦士なのか?
子供たちも元気に駆け回っていました。

子供に人気?足湯コーナー。

大人に人気。マッサージコーナー♪

私もして欲しかったけど、さすがに遠慮しときました(^^;)
昨日は、山梨から大型バスでかけ付けてくれたボランティアの方々と一緒に活動しました。
山梨と言えば、ほうとう。

かぼちゃの甘みがおいしいのです。
ボランティアでしたが、避難所のみなさんや山梨の方々と、とっても楽しい時間を過ごせました!
これから先どのくらい時間がかかるかわかりませんが、一日も早い復興を願います。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
今日もいいお天気で気持ちいいですね!
昨日は、今まで仕分けボランティアで一緒に活動していたみなさんと、若林区まで炊き出しボランティアに!

プールなどがある、サンピアです。
子供が小さいときに来た事があります。
荒浜地区の方々の避難所になっているこの場所で、フェスティバルが行われるそうで、会場はお祭りムードでした!

八重桜がキレイです♪

屋台のコーナーは、から揚げ・焼肉・焼きそば・たこ焼き・そば・ほうとう・おいなりさん・太巻き・サラダ・温野菜・綿菓子・ポップコーンetcがあり大盛況!
私はお寿司コーナーで、お稲荷さんを作ったり、太巻きをものすごい勢いで巻き巻きしたりしてました。
美味しい♪と言っていただけて感激☆
私たちも、一緒に食べていいということで、ひと仕事終えてからいただきました。


伊達の牛タンさんがいらしていて、ジュージュー焼きたて美味しい牛タンもいただき、モウ大満足



満腹になった頃(これでいいのか;)、自衛隊の音楽隊の演奏が始まりました。

最初はスタンダードな感じで、普通に聴いていたのですが、途中から様変わり!

嵐のメドレーで、会場大盛り上がり♪

歌も上手だけど、振り付けもそのまんま嵐です。

かなり練習していると思われ。

アンコールにも応えてくださいました。
自衛隊の方もおっしゃってましたが、こんなに盛り上がったのは初めてだそうです。
いや~、本当に楽しかったです(^^)
最後に主催者の方がおっしゃっていましたが、この音楽隊の中にも、この震災でご家族を亡くされたりおうちを流されたりした方がいらっしゃるそうです。
そのような状況でも、3,11からずっとこのように活動をされているそうです。
胸が締め付けられました(><)
男の子たちに人気の自衛隊の車。

男は戦士なのか?
子供たちも元気に駆け回っていました。

子供に人気?足湯コーナー。

大人に人気。マッサージコーナー♪

私もして欲しかったけど、さすがに遠慮しときました(^^;)
昨日は、山梨から大型バスでかけ付けてくれたボランティアの方々と一緒に活動しました。
山梨と言えば、ほうとう。

かぼちゃの甘みがおいしいのです。
ボランティアでしたが、避難所のみなさんや山梨の方々と、とっても楽しい時間を過ごせました!
これから先どのくらい時間がかかるかわかりませんが、一日も早い復興を願います。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年05月05日
岩沼でボランティア。
昨日は友人のお誘いで、炊き出しボランティアのお手伝いをしてきました。
場所は、岩沼ビッグアリーナ(総合体育館)。
仙台空港が近いので、飛行機が飛んでいます。

ここには、現在150人ほどの方が避難されているそうです。
が、実際はもう少し少ないような気がしました。
午後に集合して、3時のおやつにフライドポテトとポップコーンを作りました。

作ってます、作ってます!
子供たち大喜びでした。 もちろん大人の方も。
休憩中に、綿あめをほお張るミシンちゃん。

隣で綿あめを配布していた、名古屋のボランティアの方からいただきました。

このお茶は、京都のおいしいお茶です!
ボランティアで来ていた、立命館大学の学生さんたちからごちそうになりました。
大学生のお兄さんたちと楽しそうに遊ぶ、避難所の子供たち。
やっぱり若者は子供に近いからかな? 本気で戯れてる。
とっても楽しそうでした!
他にも、愛媛からいらした方々(たぶんボランティア)などもいらっしゃいましたよ。
さて、お茶タイムでホッとした後は、夕食のおかず作りです。
こちらの避難所は、ご飯しかないらしいので、おかずを用意しました。
フライにおしんこ、おひたし、大盛りサラダなどを作りました。


とっても喜んでいただけました。
久しぶりに野菜を食べた、という声をたくさん聞きました。

避難所での生活は、栄養が心配です。
なるべく野菜などをとっていただきたいのですが・・。
ひと通り作業を終えたのが、夜の8時。
3人娘(ゴメンナサイ;)でハイポーズ♪

左から、私、つっかえさん、ミシンちゃん。
千葉から来てくれた、お仲間の方と。

こちらの男性、おばさま達に「まぁくん♪」と言われて人気でした!
別の男性は「キムタクくん♪」と言われていましたし(笑)
楽しんでいただけてよかったです。
そして、私も楽しかったです。
今回のボラで感じたこと。
地元(宮城)の人間は、なるべく地元の言葉で喋った方が気持ちが通じ合えます。
「なんだもねがったね~!」(なんとも言えなかったね)
のように(笑)
帰りは、3人でラーメンを食べて打ち上げました。
また機会があったら、お手伝いします!

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
場所は、岩沼ビッグアリーナ(総合体育館)。
仙台空港が近いので、飛行機が飛んでいます。

ここには、現在150人ほどの方が避難されているそうです。
が、実際はもう少し少ないような気がしました。
午後に集合して、3時のおやつにフライドポテトとポップコーンを作りました。

作ってます、作ってます!
子供たち大喜びでした。 もちろん大人の方も。
休憩中に、綿あめをほお張るミシンちゃん。

隣で綿あめを配布していた、名古屋のボランティアの方からいただきました。

このお茶は、京都のおいしいお茶です!
ボランティアで来ていた、立命館大学の学生さんたちからごちそうになりました。
大学生のお兄さんたちと楽しそうに遊ぶ、避難所の子供たち。
やっぱり若者は子供に近いからかな? 本気で戯れてる。
とっても楽しそうでした!
他にも、愛媛からいらした方々(たぶんボランティア)などもいらっしゃいましたよ。
さて、お茶タイムでホッとした後は、夕食のおかず作りです。
こちらの避難所は、ご飯しかないらしいので、おかずを用意しました。
フライにおしんこ、おひたし、大盛りサラダなどを作りました。


とっても喜んでいただけました。
久しぶりに野菜を食べた、という声をたくさん聞きました。

避難所での生活は、栄養が心配です。
なるべく野菜などをとっていただきたいのですが・・。
ひと通り作業を終えたのが、夜の8時。
3人娘(ゴメンナサイ;)でハイポーズ♪

左から、私、つっかえさん、ミシンちゃん。
千葉から来てくれた、お仲間の方と。

こちらの男性、おばさま達に「まぁくん♪」と言われて人気でした!
別の男性は「キムタクくん♪」と言われていましたし(笑)
楽しんでいただけてよかったです。
そして、私も楽しかったです。
今回のボラで感じたこと。
地元(宮城)の人間は、なるべく地元の言葉で喋った方が気持ちが通じ合えます。
「なんだもねがったね~!」(なんとも言えなかったね)
のように(笑)
帰りは、3人でラーメンを食べて打ち上げました。
また機会があったら、お手伝いします!

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
タグ :ボランティア
2011年04月28日
ボランティアで再会。
最近、なかなか行けてなかった仕分けのボランティア。
今日の午後、数時間だけでしたがお手伝いしてきました。
そこで、思いがけなく昔の知り合いに再会しました!!
大阪言葉で喋るその女性。
「あの、私どこかで阿部さんにあったことありません?」
はいはい。
私もそう思っていました。
色々お話したところ、子供が幼稚園の時に役員をしていた仲間だったのです!
久しぶりやな~!
的な感じで盛り上がり、私のことを
「あの頃と全然変わってないな~!」
と言ってくれました(*^^*)
うれしいじゃありませんか!
そんな彼女も、全然変わってなくてビックリ。
あの時の幼稚園児が、今は大学生や高校生になっているんですから、月日の経つのは早いものです。
うれしい再会でした。
先日、素敵なカフェでまったりしてきました。

ホットサンドと、

キャラメル・マキアート。
たまには、自分にもごほうびをあげないとね!

たんぽぽ。
好きな花です。
たんぽぽのように、幸せの種がたくさん広がって優しい花を咲かせますように。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
今日の午後、数時間だけでしたがお手伝いしてきました。
そこで、思いがけなく昔の知り合いに再会しました!!
大阪言葉で喋るその女性。
「あの、私どこかで阿部さんにあったことありません?」
はいはい。
私もそう思っていました。
色々お話したところ、子供が幼稚園の時に役員をしていた仲間だったのです!
久しぶりやな~!
的な感じで盛り上がり、私のことを
「あの頃と全然変わってないな~!」
と言ってくれました(*^^*)
うれしいじゃありませんか!
そんな彼女も、全然変わってなくてビックリ。
あの時の幼稚園児が、今は大学生や高校生になっているんですから、月日の経つのは早いものです。
うれしい再会でした。
先日、素敵なカフェでまったりしてきました。

ホットサンドと、

キャラメル・マキアート。
たまには、自分にもごほうびをあげないとね!

たんぽぽ。
好きな花です。
たんぽぽのように、幸せの種がたくさん広がって優しい花を咲かせますように。

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年04月24日
震災復興祭
今日は、近所にある「仙台ローズガーデン」で行われた震災復興祭に行ってきました。
お花の販売や出店があって、賑わっていました。

餃子と豚汁のセットが250円とお得だったので、それとチマキと焼きそばを買って外で食べました!

外で食べると、美味しさが増すのはなぜでしょう?
途中、ステージでは、「ラムネの早飲み競争」が行われました。
この手の競技は超お得意です(^^)v
高校の時は、パン食い競争で1等!
OL時代は、友人の結婚式の2次会でのビールの早飲み競争で優勝♪ (男性陣を差し置いて・汗)
その他モロモロ・・・(笑)
ということで、恥ずかしながら参加しました(*^^*)
が・・・・・・・。
ラムネって、ビー玉が邪魔してなかなか出てこないんです。
何度も指でビー玉を押しながら、そして炭酸がすごいので口の周りをダラダラにしながらがんばったのですが、
小学生の男の子に負けてしまいました。。。
トホホ。
商品が花の苗だったので結構本気でしたが、会場が盛り上がったからよしとしましょう!
帰り道、公園の桜の下でプチお花見。
さっきのチマキを、ベンチに座って食べました!

桜を眺めながら、とっても気持ちよかったです♪

桜の色。
淡いピンク色。
桜色が、とってもとっても優しくて、今の私たちのこころを癒してくれているような気がします。
日本人で良かった。。。
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
お花の販売や出店があって、賑わっていました。

餃子と豚汁のセットが250円とお得だったので、それとチマキと焼きそばを買って外で食べました!

外で食べると、美味しさが増すのはなぜでしょう?

途中、ステージでは、「ラムネの早飲み競争」が行われました。
この手の競技は超お得意です(^^)v
高校の時は、パン食い競争で1等!
OL時代は、友人の結婚式の2次会でのビールの早飲み競争で優勝♪ (男性陣を差し置いて・汗)
その他モロモロ・・・(笑)
ということで、恥ずかしながら参加しました(*^^*)
が・・・・・・・。
ラムネって、ビー玉が邪魔してなかなか出てこないんです。
何度も指でビー玉を押しながら、そして炭酸がすごいので口の周りをダラダラにしながらがんばったのですが、
小学生の男の子に負けてしまいました。。。
トホホ。
商品が花の苗だったので結構本気でしたが、会場が盛り上がったからよしとしましょう!
帰り道、公園の桜の下でプチお花見。
さっきのチマキを、ベンチに座って食べました!

桜を眺めながら、とっても気持ちよかったです♪

桜の色。
淡いピンク色。
桜色が、とってもとっても優しくて、今の私たちのこころを癒してくれているような気がします。
日本人で良かった。。。

今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
タグ :桜
2011年04月19日
多賀城~塩竈。
日曜日。
多賀城の某所に、泥かきボランティアへ!
長靴にゴム手、マスクに帽子、ウイブレ上下で意気込んで行ったら、
泥はかきだした後で、壁や窓の掃除でした。
(誰ですか?!私の格好を見て笑った人は!!)
壁や窓は、油汚れがこびりついた状態と同じで、たわしで擦ってもなかなか汚れがとれません。
津波が運んできた海水には、色んなものが混じっていたのでしょうね・・・。
そこで、美味しいバーべキューをごちそうになり、午後の作業の後は塩竈へ。

マリンゲート塩竈です。 まだ津波の爪あとが・・・。
この日は、塩竈のロイホことロイヤルホームセンターの駐車場でイベントがあるというので行ってきました。
いつもお世話になっている、塩竈出身で写真家の平間 至さん主催の音楽イベントです。
THE NOPROBLEM's(KIYOSAKU from MONGOL800 and ATSUSHI from Dragon
Ash),Caravan,うつみようこさん,中田裕二さんなどが出演されました。
そして、私のBLOGにも時々登場するチープパープルの直@坊さん、千葉一弘さん、ねこ@坊のゴスペルグループも歌ってくれましたよ(^v^)
電気を使わないということでマイクなしでしたが、生声がまた良かったですよ。
キャンドルジュンさんのキャンドルの灯りを囲んでのひととき。

この方が、キャンドルジュンさんです♪

最後に、サプライズゲストで登場した大友康平さんです。

モンゴル800の方の演奏で「上を向いて歩こう」を歌ってくださいました。

夜は寒くて寒くてみんな震えてましたが、最後までたくさんのお客さんが楽しんでいました。
平間さんは日々ボランティア活動を続けていらっしゃいます。
炊き出しで食べた「平間汁」。
と~っても、美味しかったです!!

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
多賀城の某所に、泥かきボランティアへ!
長靴にゴム手、マスクに帽子、ウイブレ上下で意気込んで行ったら、
泥はかきだした後で、壁や窓の掃除でした。
(誰ですか?!私の格好を見て笑った人は!!)
壁や窓は、油汚れがこびりついた状態と同じで、たわしで擦ってもなかなか汚れがとれません。
津波が運んできた海水には、色んなものが混じっていたのでしょうね・・・。
そこで、美味しいバーべキューをごちそうになり、午後の作業の後は塩竈へ。

マリンゲート塩竈です。 まだ津波の爪あとが・・・。
この日は、塩竈のロイホことロイヤルホームセンターの駐車場でイベントがあるというので行ってきました。
いつもお世話になっている、塩竈出身で写真家の平間 至さん主催の音楽イベントです。
THE NOPROBLEM's(KIYOSAKU from MONGOL800 and ATSUSHI from Dragon
Ash),Caravan,うつみようこさん,中田裕二さんなどが出演されました。
そして、私のBLOGにも時々登場するチープパープルの直@坊さん、千葉一弘さん、ねこ@坊のゴスペルグループも歌ってくれましたよ(^v^)
電気を使わないということでマイクなしでしたが、生声がまた良かったですよ。
キャンドルジュンさんのキャンドルの灯りを囲んでのひととき。

この方が、キャンドルジュンさんです♪

最後に、サプライズゲストで登場した大友康平さんです。

モンゴル800の方の演奏で「上を向いて歩こう」を歌ってくださいました。

夜は寒くて寒くてみんな震えてましたが、最後までたくさんのお客さんが楽しんでいました。
平間さんは日々ボランティア活動を続けていらっしゃいます。
炊き出しで食べた「平間汁」。
と~っても、美味しかったです!!

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年04月13日
つながっている。
ネット上でのつながりが、現実に。
私は、このようにブログを書いたり、TwitterやFACEBOOKも一応やっています。
「一応」という程度です(^^;) 機械オンチですので。
それでも、全国のみなさんが私にエールを送ってくれたり、協力してくれたり
。
今日は、その中で交流している、ある方とお話ができました(^^)
その方のお仲間が、東京からこちらの避難所に来てくださるというのです
バーベキューや、子供たちのために映画の上映会をしてくれるというのです!
ネット上ではやりとりしていましたが、生の声を聞くのは初めて。
ドキドキしましたが、とっても温かい声の女性でした
!
本気で東北の復興を考えてくれています。
そんな仲間がたくさんいます。
素敵ですね!
私たちは、遠く離れた所に住んでいても、気持ちはつながっているのですね!
私もこれからも協力していきます。
ネット上でのつながりについては色々な話もありますが、
私はネットをきっかけに今までもたくさんの素敵な出会いをしています
。
みんなの心がひとつに!
心から感謝です
※もうちょっと、PCやネットを使いこなせるようになろう、と本気で思ったのでした(^^;)

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
私は、このようにブログを書いたり、TwitterやFACEBOOKも一応やっています。
「一応」という程度です(^^;) 機械オンチですので。
それでも、全国のみなさんが私にエールを送ってくれたり、協力してくれたり

今日は、その中で交流している、ある方とお話ができました(^^)
その方のお仲間が、東京からこちらの避難所に来てくださるというのです

バーベキューや、子供たちのために映画の上映会をしてくれるというのです!
ネット上ではやりとりしていましたが、生の声を聞くのは初めて。
ドキドキしましたが、とっても温かい声の女性でした

本気で東北の復興を考えてくれています。
そんな仲間がたくさんいます。
素敵ですね!
私たちは、遠く離れた所に住んでいても、気持ちはつながっているのですね!
私もこれからも協力していきます。
ネット上でのつながりについては色々な話もありますが、
私はネットをきっかけに今までもたくさんの素敵な出会いをしています

みんなの心がひとつに!
心から感謝です

※もうちょっと、PCやネットを使いこなせるようになろう、と本気で思ったのでした(^^;)

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇