2011年05月11日

あの日から2ヶ月。

震災から2ヶ月。

えっ?まだ2ヶ月しか経ってないの?と思いました。

いろんなことがありすぎました。

あの日から2ヶ月。




この2ヶ月、無我夢中で暮らしてきました。

とにかく、生活すること!

まずは、自分の目の前のことから。 


震災後ナーバスになってしまったカトリーヌや茶太郎の心のケア。

母親として、家族を安心させること。


茶太郎はワンコですが、動物もおびえています。 不安を感じています。

今でも地震のたびに吠えています。

むしろ動物の方が敏感かも知れませんdog



たくさんの思いもありました。

いてもたってもいられないけれど、果たして無謀に動いてもいいものか。

そこから始まった、自分のペースでのボランティア。

支援物資の仕分け作業。

あの日から2ヶ月。



みんな、心を込めて仕分けをしました。

水やお米など重たいものも運ぶので、結構な力仕事です。


私は時々しかお手伝いできませんでしたが、毎日通っていたみなさん、本当にお疲れ様です!

そして、炊き出しのお手伝い。

あの日から2ヶ月。





他にも気になったのが、被害に遭われた方との会話の際の言葉の選び方。

「がんばって!」という言葉を聞くのも使うのも嫌だった時期。


こんなにがんばっている人に「がんばって!」と言ってもいいものか?

「これ以上、がんばれません。」という意見もよく耳にしました。

なんでもないときの「がんばって!」とは、意味合いが違ってくるのですよね。




ボランティアは、これからもずっと自分のペースで続けていくつもりです。

そのためにも、無理はしないと決めています。



復興までは、まだまだ時間がかかりそうです。

これからは心のケアが心配です。

あの日から2ヶ月。



特に子供は、目に見えないところで傷ついています。

お子さんの様子がちょっと変だと思ったら、絵を描かせてください。

何でもいいので、描かせてください。

なるぺくクレヨンか、色鉛筆で。



色合いやモチーフが、柔らかであれば安心ですが、

一見して激しいものや、恐怖を表しているものであれば要注意です。


そんなときは、とにかくぎゅっと抱きしめてださい。

安心する言葉をかけてくださいキラキラ




まだ行方不明の方がたくさんいらっしゃいます。

少しでも早く、ご家族のもとに帰られますように心よりお祈り申し上げます。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇


同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
一年前の今日。
3月10日の花火。。。
仮設住宅で芋煮会♪
異変。
花火~東松島~
あれから4ヶ月。
同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
 一年前の今日。 (2012-03-20 22:54)
 復興支援再生石巻「暁の会」。 (2012-03-15 22:32)
 ひとつふたつ、もうひとつ。。。 (2012-03-11 11:50)
 3月10日の花火。。。 (2012-03-10 23:23)
 仮設住宅で芋煮会♪ (2011-10-22 22:07)
 異変。 (2011-10-11 21:49)

Posted by fumi  at 22:39 │Comments(0)東日本大震災

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
あの日から2ヶ月。
    コメント(0)