2012年02月22日
大國神社。
今年も行ってきました。
大國神社。

ここは、本当に不思議な空間です。

非常に広々とした参道を登っていくと、

まるで、天に向かっている気分!

途中、ちょっと後ろを振り返ってみました。

これまた、なんともいえない風景です。

神様のお水?が湧き出ていました。

せっかくなので、いただきました(^^)v
本殿に到着しました。


心を込めてお参りしました。。。
そして、今年もこちらに挑戦!!


真心を込めてお願い事をしながら ご神体をさすり、
その後軽く持ち上がれば 願い事がかなうらしいです
どれどれ!
今年こそ~。
ぶつぶつぶつぶつ・・・・・。←唱え中。
えいっ!!
お・・・・・重い(^^;)
結局今年も持ち上がらず。
残念な結果となりました。
きっと、まだまだ修行が足りんのでしょうね
。
他にも、お釜の神様なども祀られています。

そして、この神社の神様、大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)様です。


畏れ多くて、写真を撮るのも気がひけましたが、撮らせていただきました。
大神さまの前に立っていたら、自然と手を合わせ
「ありがとうございます。 」
という言葉が、何度も何度も自分の口から出てきました。
なんともいえない気持ちになり、涙がでそうになりました。
そして、無意識に「ごめんなさい・・。」と言ったような言わないような(^^;)

大神様の後ろにある岩。

この岩に、額と手をあてて願い事をすると、成就するらしいです。
私は今 特にこれと言った悩み事や個人的な願い事はありません。
すべてを流れに任せているといいますか、神に(?)任せているような感じです。
何かの宗教の信者でもありませんが、目に見えないものを信じます。
でも、もっと大事なものは目に見えるものだとも思っています。
せっかくなので、お願いごとはしてきましたよ(^^)
自分も含めて、みんなが穏やかな気持ちでいられますように、と。
そばにいらした神様。

素晴らしい笑顔です!!

私もつられてニッコニコになりました(^v^)
大國神社、みなさまもぜひ行ってみてくださいね!

■大國神社
宮城県仙台市青葉区芋沢字末坂27-14
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
大國神社。

ここは、本当に不思議な空間です。

非常に広々とした参道を登っていくと、

まるで、天に向かっている気分!

途中、ちょっと後ろを振り返ってみました。

これまた、なんともいえない風景です。

神様のお水?が湧き出ていました。

せっかくなので、いただきました(^^)v
本殿に到着しました。


心を込めてお参りしました。。。
そして、今年もこちらに挑戦!!


真心を込めてお願い事をしながら ご神体をさすり、
その後軽く持ち上がれば 願い事がかなうらしいです

どれどれ!
今年こそ~。
ぶつぶつぶつぶつ・・・・・。←唱え中。
えいっ!!
お・・・・・重い(^^;)
結局今年も持ち上がらず。
残念な結果となりました。
きっと、まだまだ修行が足りんのでしょうね

他にも、お釜の神様なども祀られています。

そして、この神社の神様、大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)様です。


畏れ多くて、写真を撮るのも気がひけましたが、撮らせていただきました。
大神さまの前に立っていたら、自然と手を合わせ
「ありがとうございます。 」
という言葉が、何度も何度も自分の口から出てきました。
なんともいえない気持ちになり、涙がでそうになりました。
そして、無意識に「ごめんなさい・・。」と言ったような言わないような(^^;)

大神様の後ろにある岩。

この岩に、額と手をあてて願い事をすると、成就するらしいです。
私は今 特にこれと言った悩み事や個人的な願い事はありません。
すべてを流れに任せているといいますか、神に(?)任せているような感じです。
何かの宗教の信者でもありませんが、目に見えないものを信じます。
でも、もっと大事なものは目に見えるものだとも思っています。
せっかくなので、お願いごとはしてきましたよ(^^)
自分も含めて、みんなが穏やかな気持ちでいられますように、と。
そばにいらした神様。

素晴らしい笑顔です!!

私もつられてニッコニコになりました(^v^)

大國神社、みなさまもぜひ行ってみてくださいね!

■大國神社
宮城県仙台市青葉区芋沢字末坂27-14
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2012年02月11日
大崎八幡神社での再会。
今日は2・11。
あれから11ヶ月です。
大崎八幡神社にお参りに行ってきました。
もうすぐあれから、1年です。

こんなに晴れ渡った空。
でも風がとっても冷たい・・・(><)

ここ、大崎八幡神社は、ちょっとしたエピソードがある神社です。
ちょっと長くなりますので、覚悟してください。
**********
数年前、33歳(?)の厄払いにきた時、立派な青年神主さんがいました。
その青年、どこかで見覚えがありました
。
ムムム・・・・・・。
思い出しました!!
私の幼稚園から高校までの同級生に似ています。
でも、まさかね(^^;)
あ!だけどあの人の家は、地元の神社だったからもしかして・・・。
いよいよ順番がきて、私の名前が呼ばれました。
「あ~べ~の~ ふ~み~か~ 」
私は、誘導されてその神主さんの所へ。
すると、その神主さん、ちっちゃい声で、
「あれ? ふみか?」
と聞いてきました。
やっぱり~~~!!!!
「○○?(同級生の名前を呼び捨てる私)」
やっぱり同級生のS君でした。
この時期だけ、手伝いに来ているということでした。
立派になって!
実はこのSくんとは色々あった仲なのです
。
小学校6年生の時のことです。
帰りの掃除の時間、男子が掃除をサボるので女子とケンカになりました。←ありがちですよね
そのうちにそのケンカはオーバーヒートして、チョークの投げあいになりました。
男性陣も女性陣も、それぞれが大きなテーブルを盾にして戦いました。
普通の教室ではなくて、美術室かどこかだったのでしょう。
小6ともなれば、男子にかなうわけもなく女子が敗退したわけですが・・・(><)
その直後の出来事です。
その戦いに参戦していたかどうかは定かではないのですが、
S君が私にからんできました。
その手を振り払った私の手が、どこかに当たったらしくなぜか怒っています。
状況が把握できなかった私は、とにかく走って逃げる逃げる
。
逃げ足の速さには自信があったのですが、ここでもやはり小6ともなると男子にはかなわず、
結局追いつかれました。
そこで私のとった行動は!
戦闘モードです(爆)
子供の頃から、仮面ライダーやウルトラマン(特に好きだったのはセブンとタロウ)、マジンガーZなどのヒーローものが
大好きだった私は、戦うことにしました。←おいおい
幸いにして、父からは柔道をたしなんでいましたので(笑)
職員室から先生たちも出てきて笑って見ている中、ギリギリのところで負けモード。。。(悔しい~~~)
ちっちゃい頃から、近所の男の子たちとばかり遊んでいた私は(田舎過ぎて同年代の女子がいなかったため;)
男子の弱点は知っていました(苦笑)
そこで、最後の最後で卑怯な手を・・・・・。
急所を蹴ったのです
。
それで、一件落着しましたが、今思うに絶対にいけませんよね
ごめんなさい・・・本当に反省していますm(__)m
実は、私の親はS君の親御さんと知り合いです。。。
自分でもあまりいい気分ではなかったので、家に帰ってからこの一件を両親に話しました。
すると、とても驚き言葉がないようでした(^^;)
そしてひとこと、
「それは いけないな・・・
」
と父。。。
Sくん、本当にごめんなさいm(__)m
その後、Sくんと口をきくことはありませんでした。。。
何の因果か、S君とは中学校3年間同じクラス。
7クラスもあるのに、同じクラス(><)
その3年間も、まったく口をきかず。
高校でも一緒になりましたが、口をきいたのはひとことふたこと
。
それ以来の再会が、この厄払いです。
よりによって、S君にお払いをされるなんて・・・・・・・・・・(^^;)
人生って、何がどうなるかわからないものですね。
けれど15年ぶりくらいで会ったSくんは、立派な神主さんになっていて、
私もあの頃のわだかまりなど まったくなくなっていて、
普通に話せて、不思議な感じでした。
きっと、時が解決してくれたのですね
一見おとなしそうに見えて、おてんばだった少女時代。
三姉妹だっだため男の子がいなかったので、父は私を男の子扱いしてましたからその影響もあるのでしょう。
父とキャッチボールしてましたからね(笑)
そのようなわけで、大崎八幡神社での思い出話でした。

今日は、自家製の燻製をいただきました!
豚肉、鶏肉、牛タン、チーズ、玉子などありました。
あれ?
スモークチーズの写真を撮り忘れました。
いぶしたいい香りがして、とってもおいしかったです♪
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
あれから11ヶ月です。
大崎八幡神社にお参りに行ってきました。
もうすぐあれから、1年です。

こんなに晴れ渡った空。
でも風がとっても冷たい・・・(><)

ここ、大崎八幡神社は、ちょっとしたエピソードがある神社です。
ちょっと長くなりますので、覚悟してください。
**********
数年前、33歳(?)の厄払いにきた時、立派な青年神主さんがいました。
その青年、どこかで見覚えがありました

ムムム・・・・・・。
思い出しました!!
私の幼稚園から高校までの同級生に似ています。
でも、まさかね(^^;)
あ!だけどあの人の家は、地元の神社だったからもしかして・・・。
いよいよ順番がきて、私の名前が呼ばれました。
「あ~べ~の~ ふ~み~か~ 」
私は、誘導されてその神主さんの所へ。
すると、その神主さん、ちっちゃい声で、
「あれ? ふみか?」
と聞いてきました。
やっぱり~~~!!!!
「○○?(同級生の名前を呼び捨てる私)」
やっぱり同級生のS君でした。
この時期だけ、手伝いに来ているということでした。
立派になって!

実はこのSくんとは色々あった仲なのです

小学校6年生の時のことです。
帰りの掃除の時間、男子が掃除をサボるので女子とケンカになりました。←ありがちですよね

そのうちにそのケンカはオーバーヒートして、チョークの投げあいになりました。
男性陣も女性陣も、それぞれが大きなテーブルを盾にして戦いました。
普通の教室ではなくて、美術室かどこかだったのでしょう。
小6ともなれば、男子にかなうわけもなく女子が敗退したわけですが・・・(><)
その直後の出来事です。
その戦いに参戦していたかどうかは定かではないのですが、
S君が私にからんできました。
その手を振り払った私の手が、どこかに当たったらしくなぜか怒っています。
状況が把握できなかった私は、とにかく走って逃げる逃げる

逃げ足の速さには自信があったのですが、ここでもやはり小6ともなると男子にはかなわず、
結局追いつかれました。
そこで私のとった行動は!
戦闘モードです(爆)
子供の頃から、仮面ライダーやウルトラマン(特に好きだったのはセブンとタロウ)、マジンガーZなどのヒーローものが
大好きだった私は、戦うことにしました。←おいおい

幸いにして、父からは柔道をたしなんでいましたので(笑)
職員室から先生たちも出てきて笑って見ている中、ギリギリのところで負けモード。。。(悔しい~~~)
ちっちゃい頃から、近所の男の子たちとばかり遊んでいた私は(田舎過ぎて同年代の女子がいなかったため;)
男子の弱点は知っていました(苦笑)
そこで、最後の最後で卑怯な手を・・・・・。
急所を蹴ったのです

それで、一件落着しましたが、今思うに絶対にいけませんよね

ごめんなさい・・・本当に反省していますm(__)m
実は、私の親はS君の親御さんと知り合いです。。。
自分でもあまりいい気分ではなかったので、家に帰ってからこの一件を両親に話しました。
すると、とても驚き言葉がないようでした(^^;)
そしてひとこと、
「それは いけないな・・・

と父。。。
Sくん、本当にごめんなさいm(__)m
その後、Sくんと口をきくことはありませんでした。。。
何の因果か、S君とは中学校3年間同じクラス。
7クラスもあるのに、同じクラス(><)
その3年間も、まったく口をきかず。
高校でも一緒になりましたが、口をきいたのはひとことふたこと

それ以来の再会が、この厄払いです。
よりによって、S君にお払いをされるなんて・・・・・・・・・・(^^;)
人生って、何がどうなるかわからないものですね。
けれど15年ぶりくらいで会ったSくんは、立派な神主さんになっていて、
私もあの頃のわだかまりなど まったくなくなっていて、
普通に話せて、不思議な感じでした。
きっと、時が解決してくれたのですね

一見おとなしそうに見えて、おてんばだった少女時代。
三姉妹だっだため男の子がいなかったので、父は私を男の子扱いしてましたからその影響もあるのでしょう。
父とキャッチボールしてましたからね(笑)

そのようなわけで、大崎八幡神社での思い出話でした。

今日は、自家製の燻製をいただきました!
豚肉、鶏肉、牛タン、チーズ、玉子などありました。
あれ?
スモークチーズの写真を撮り忘れました。
いぶしたいい香りがして、とってもおいしかったです♪
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2011年01月23日
大國神社
今日は、前から行きたいと思っていた大國神社へ!

大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)様をお祀りしている神社のようです。

鳥居が赤くなくて、参道がとっても広いのです。

なんだかとっても不思議な感じがしました。
なぜだろう?
あ! 神社の参道って、木が茂っていたりで薄暗い感じなのに、
ここの神社は参道が広い上に木が少なくて空が見えるからかも!!
いよいよ本殿へ。

落ち着いた佇まい。
静かで、なんともいえない気を感じます。
写真で見るより、ずっと広いんです。

お参りしてから横を見ると、

このご神体を、願い事をかけながら心を込めて優しくなでます!

その後軽く持ち上がれば願いが叶うんだそうです!

「ぶつぶつ・・ぶつぶつ」
えいっ!!
・・・・・・・・・・。
お、重い(^^;)
持ち上がらない
もう一度!
優しくなでながら、ぶつぶつぶつぶつ・・・・。
こんどこそ、えいっ!!
全然動かない(^^;)
隣の人は、軽々と持ち上げていました。。。ガーン!!
まぁまぁ、気を取り直して、おみくじを引くことに。(今年3回目←おいおい
)

やった! 今年2度目の大吉(^^)v
大吉、大吉、・・・焼き鳥食べたい

大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)様です。
大神様の後ろに祀られてある大きな石に、額と手を当てて願いをいうと、叶うといわれているそうです。

ということで、ここでもまたしっかり願い事をつぶやいてきました。

木のようにぬくもりを感じる、不思議な石。

みなさまもぜひ、この石に触って額をつけてみてください!
今日は風は冷たかったけど、青空が気持ちよく気持ちがほっこりしました
。
春にはカタクリ祭りなどもあるようですので、暖かくなったらまた行ってみま~す
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)様をお祀りしている神社のようです。

鳥居が赤くなくて、参道がとっても広いのです。

なんだかとっても不思議な感じがしました。
なぜだろう?
あ! 神社の参道って、木が茂っていたりで薄暗い感じなのに、
ここの神社は参道が広い上に木が少なくて空が見えるからかも!!
いよいよ本殿へ。

落ち着いた佇まい。
静かで、なんともいえない気を感じます。
写真で見るより、ずっと広いんです。

お参りしてから横を見ると、

このご神体を、願い事をかけながら心を込めて優しくなでます!

その後軽く持ち上がれば願いが叶うんだそうです!

「ぶつぶつ・・ぶつぶつ」
えいっ!!
・・・・・・・・・・。
お、重い(^^;)
持ち上がらない

もう一度!
優しくなでながら、ぶつぶつぶつぶつ・・・・。
こんどこそ、えいっ!!
全然動かない(^^;)
隣の人は、軽々と持ち上げていました。。。ガーン!!
まぁまぁ、気を取り直して、おみくじを引くことに。(今年3回目←おいおい


やった! 今年2度目の大吉(^^)v
大吉、大吉、・・・焼き鳥食べたい


大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)様です。
大神様の後ろに祀られてある大きな石に、額と手を当てて願いをいうと、叶うといわれているそうです。

ということで、ここでもまたしっかり願い事をつぶやいてきました。

木のようにぬくもりを感じる、不思議な石。

みなさまもぜひ、この石に触って額をつけてみてください!
今日は風は冷たかったけど、青空が気持ちよく気持ちがほっこりしました

春にはカタクリ祭りなどもあるようですので、暖かくなったらまた行ってみま~す

今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
タグ :大國神社
2011年01月01日
おめでとうございます!
明けましておめでとうございます
。
今日は、昨年に引き続き、早起きをして初日の出を見にいきました
ですが、あいにくの曇り空
。

日の出の時間になっても、こんな感じです(><)
待つこと数分。。。
やっと、雲の上が明るくなってきました!

初日の出です
。
パンパン! と二拍手して手を合わせました。

新しい年の始まり。。。
色々な野望をつぶやいてきました(笑)
外にいたら身体が冷え冷えになったので、一旦急いで帰宅!
おせちとお雑煮をいただいて身体が温まってから、今年はいつもより早めに初詣に出かけました。
そのせいか、道路はスイスイでいつもは離れた臨時駐車場に車をとめて歩くのに、今日は神社の駐車場に楽々停められました(^^)

毎年行っている、賀茂神社です。

ここの狛犬は、またちょっと違った雰囲気ですね(^^)

手元が、可愛らしい♪
お神酒です。

残念ながら、私は運転手なので飲みません
。
子供の頃、父親にたたき起こされて無理やり連れて行かれた元朝参り
。
雪が降ろうが寒かろうが、朝食前に3箇所の神社を歩いてまわるのです。
2時間くらいかかったような記憶があるのですが・・・。
あれはつらかったです(^^;)
それに比べたら、今日くらいの早起きは全然へっちゃらです
。
さて、2011年もいよいよスタートしました。
気持ちを切り替えて進みます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
みなさまにとりましても、素敵な一年になりますように
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

今日は、昨年に引き続き、早起きをして初日の出を見にいきました

ですが、あいにくの曇り空


日の出の時間になっても、こんな感じです(><)
待つこと数分。。。
やっと、雲の上が明るくなってきました!

初日の出です

パンパン! と二拍手して手を合わせました。

新しい年の始まり。。。
色々な野望をつぶやいてきました(笑)
外にいたら身体が冷え冷えになったので、一旦急いで帰宅!

おせちとお雑煮をいただいて身体が温まってから、今年はいつもより早めに初詣に出かけました。
そのせいか、道路はスイスイでいつもは離れた臨時駐車場に車をとめて歩くのに、今日は神社の駐車場に楽々停められました(^^)

毎年行っている、賀茂神社です。

ここの狛犬は、またちょっと違った雰囲気ですね(^^)

手元が、可愛らしい♪
お神酒です。

残念ながら、私は運転手なので飲みません

子供の頃、父親にたたき起こされて無理やり連れて行かれた元朝参り

雪が降ろうが寒かろうが、朝食前に3箇所の神社を歩いてまわるのです。
2時間くらいかかったような記憶があるのですが・・・。
あれはつらかったです(^^;)
それに比べたら、今日くらいの早起きは全然へっちゃらです

さて、2011年もいよいよスタートしました。
気持ちを切り替えて進みます!

みなさまにとりましても、素敵な一年になりますように

今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2010年06月23日
塩竈さま
昨日の続きです。。。
昨日は、塩竈神社までお参りに行きました。
スピリチュアルシャワーが溢れている境内。

どうしても、写真を撮りたくなる「狛犬」!
お隣の志波彦神社の鳩たちは、今回も優しく迎えてくれました。


昨日は暑かったので、鳩さんも水分補給!
かわいい♪
今回は、今年になってから始めてのお参りでした。
去年のお参りは、こんな感じでした→☆
今回はおみくじは引きませんでした。なぜなら、先日大崎八幡宮で引いたばかりなので(笑)
御守りも買いませんでした。
今の私には、とっても大切な御守りがあるので必要ないのです(^^)
御神塩だけ買いました。
浄化用です!

木から植物が生えてます。 生命力を感じます。

鹿さまと。

帰り道、志波彦神社の前を通ると、

一羽の鳩が急に目の前に降り立ちました。 びっくり~
最初、こちらを見て何かを訴えているかのようでした。
ここの鳩さんは、何かを語りかけているように感じます。
ここにきたら、これを見なくっちゃ!

海が見えるんです
「ナイスビュー!!」(←毎回こう叫んでる)
そうだ! 海へ行こう♪
ナイスビューを見ていたら、大好きな海へ行きたくなりBOOM

海。
大好きな海。
いつまででも眺めていられる海。
こんなことを口にすると、「なぜ?」と言われることがあります。。。
なぜなのか自分ではわかりません。
でも、とっても落ち着くのです。
海水はお母さんのお腹の中の成分とおんなじって聞いた事があります。
だから落ち着くのかも知れませんね(^^)

ありがと~!

(↑写真をクリックすると大きくなります)
ありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
昨日は、塩竈神社までお参りに行きました。
スピリチュアルシャワーが溢れている境内。

どうしても、写真を撮りたくなる「狛犬」!
お隣の志波彦神社の鳩たちは、今回も優しく迎えてくれました。


昨日は暑かったので、鳩さんも水分補給!
かわいい♪
今回は、今年になってから始めてのお参りでした。
去年のお参りは、こんな感じでした→☆
今回はおみくじは引きませんでした。なぜなら、先日大崎八幡宮で引いたばかりなので(笑)
御守りも買いませんでした。
今の私には、とっても大切な御守りがあるので必要ないのです(^^)
御神塩だけ買いました。
浄化用です!

木から植物が生えてます。 生命力を感じます。

鹿さまと。

帰り道、志波彦神社の前を通ると、

一羽の鳩が急に目の前に降り立ちました。 びっくり~

最初、こちらを見て何かを訴えているかのようでした。
ここの鳩さんは、何かを語りかけているように感じます。
ここにきたら、これを見なくっちゃ!

海が見えるんです

「ナイスビュー!!」(←毎回こう叫んでる)
そうだ! 海へ行こう♪
ナイスビューを見ていたら、大好きな海へ行きたくなりBOOM


海。
大好きな海。
いつまででも眺めていられる海。
こんなことを口にすると、「なぜ?」と言われることがあります。。。

なぜなのか自分ではわかりません。
でも、とっても落ち着くのです。
海水はお母さんのお腹の中の成分とおんなじって聞いた事があります。
だから落ち着くのかも知れませんね(^^)

ありがと~!

(↑写真をクリックすると大きくなります)
ありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2010年02月25日
米沢へ日帰り旅!
今日は、所用で米沢まで行ってきました
米沢駅前はこんな感じ。

米沢に来たなら、やっぱりここに行かなくちゃ!

直江兼続ゆかりの、上杉神社。


灯篭に雪が積もってる!と思ったら、どうもこれは雪像のようです(^^)


伊達政宗公も米沢で生まれたんですよね。
「敵に塩を送る」ということわざを生んだ謙信の「義」を重んずる精神は、城下町米沢の気風として今でも残っているそうです。
「天地人」で見た、阿部寛さん演じる上杉謙信公はとても素晴らしい人格者でしたもんね
そして、お昼はやっぱり米沢ラーメン♪
あっさりスープに、細い縮れ麺。 おいしい

お店には「愛」の文字が!

お店は「喜久家」さん。

米沢は町中に「米沢ラーメン」の文字があるので、どのお店に入ろうか迷いますね!
猫ちゃんが気持ち良さそうにしていました。


可愛い~
今日の米沢、雪は残っていましたがとても暖かくて気持ちよかったです(^^)
次回は、ぜひとも米沢牛ですね!!

ありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

米沢駅前はこんな感じ。

米沢に来たなら、やっぱりここに行かなくちゃ!

直江兼続ゆかりの、上杉神社。


灯篭に雪が積もってる!と思ったら、どうもこれは雪像のようです(^^)


伊達政宗公も米沢で生まれたんですよね。
「敵に塩を送る」ということわざを生んだ謙信の「義」を重んずる精神は、城下町米沢の気風として今でも残っているそうです。
「天地人」で見た、阿部寛さん演じる上杉謙信公はとても素晴らしい人格者でしたもんね

そして、お昼はやっぱり米沢ラーメン♪
あっさりスープに、細い縮れ麺。 おいしい


お店には「愛」の文字が!

お店は「喜久家」さん。

米沢は町中に「米沢ラーメン」の文字があるので、どのお店に入ろうか迷いますね!
猫ちゃんが気持ち良さそうにしていました。


可愛い~

今日の米沢、雪は残っていましたがとても暖かくて気持ちよかったです(^^)
次回は、ぜひとも米沢牛ですね!!

ありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇