2009年09月07日
芸術の秋♪
今日は、メディアテークに絵画展を観に行きました。

今日までこちらに、姉と姪の絵が展示されているというのです。

ありました、ありました!
この中に、姪の絵があります(^^)

姉の絵はこの中に(笑)
それにしても、あのふたり、いつの間に絵をたしなむようになったのでしょうか。。。
私は絵心がないというのに・・・(^^;)
ふたりともきれいな色使いで、明るい希望に満ちた絵でした!
展示してあるほかの絵も見ましたが、絵って描く人の人柄というか今の心情が現れているような気がしました。
「これ好き!」などと言いながら、ゆっくり観て歩きました。
ちょっとセクシーな絵もありましたよ(*^^*)
芸術の秋を堪能した後は、もちろん食欲の秋♪
すぐそばにある「TEPPAN DINING TAKA」さんでランチです

窓から、定禅寺通りが見えます!

メーン料理は、鶏肉と牛ひき肉の絶妙なハーモニーの一品
サラダとスープも付きます♪
そして、デザート&コーヒー
!

シフォンケーキ、美味しかったです!
満足満足
久しぶりに、楽しくてゆったりした時間を過ごしました。
秋を楽しめたひとときでした~(^▽^)
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

今日までこちらに、姉と姪の絵が展示されているというのです。

ありました、ありました!
この中に、姪の絵があります(^^)

姉の絵はこの中に(笑)
それにしても、あのふたり、いつの間に絵をたしなむようになったのでしょうか。。。

私は絵心がないというのに・・・(^^;)
ふたりともきれいな色使いで、明るい希望に満ちた絵でした!
展示してあるほかの絵も見ましたが、絵って描く人の人柄というか今の心情が現れているような気がしました。
「これ好き!」などと言いながら、ゆっくり観て歩きました。
ちょっとセクシーな絵もありましたよ(*^^*)
芸術の秋を堪能した後は、もちろん食欲の秋♪
すぐそばにある「TEPPAN DINING TAKA」さんでランチです


窓から、定禅寺通りが見えます!

メーン料理は、鶏肉と牛ひき肉の絶妙なハーモニーの一品

サラダとスープも付きます♪
そして、デザート&コーヒー


シフォンケーキ、美味しかったです!
満足満足

久しぶりに、楽しくてゆったりした時間を過ごしました。
秋を楽しめたひとときでした~(^▽^)
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2009年09月06日
ポジティブじいさん♪
今日は、高速道路を北上しました
!
ETCだとお得です(^^)

お天気が良くて、気持ちいい~♪

もくもく雲が迫ってきます!

しばらく雲を眺めていました。。。
そして、到着したのは実家です(笑)
まずは、庭で草むしりをしていた97歳の祖父に挨拶のタッチ

手がフワフワして柔らかいんです。
元気なんですよね~、祖父!
とってもポジティブな人で、戦争の話をするときも苦しい話より楽しい話が多いんです♪
戦地に何週間もかけて船で移動した時、船の中で毎晩やった花札が楽しかった♪
とか、
タイ(かどこか?)で食べた唐辛子料理が辛くて何とも言えず美味しかった!
とか、
嵐で船が大揺れした時、甲板に出て滑って遊んだのがジェットコースターのようで楽しかった、とか(笑)
ポジティブというか脳天気というか
。
そんな祖父の血を、私も少し引いてるのかも知れませんが。 (←誰ですか~?うなずいてるのは^^)

美味しいプリンをいただきました♪
私はゴマプリン。

大きな葡萄も食べちゃいました!
それから、テレビで楽天の試合を見ているうちに、気持ちよくなってうとうと眠ってしまいました。
今日の野球観戦は、日に焼けたでしょうね~。この日差しですもん
楽天、勝ってよかったですね
。
帰りは、鶴巣PAでお決まりの玉こんをパクリ♪

お店の方が「からし付ける~?」と聞いてきたので、とっさに答えたら「あい~!!」と言ってしまいました(^▽^)
あまりにも威勢よく聞かれたので(笑)
やっぱり、玉こんに「からし」は欠かせませんね
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

ETCだとお得です(^^)
お天気が良くて、気持ちいい~♪
もくもく雲が迫ってきます!
しばらく雲を眺めていました。。。
そして、到着したのは実家です(笑)
まずは、庭で草むしりをしていた97歳の祖父に挨拶のタッチ


手がフワフワして柔らかいんです。
元気なんですよね~、祖父!
とってもポジティブな人で、戦争の話をするときも苦しい話より楽しい話が多いんです♪
戦地に何週間もかけて船で移動した時、船の中で毎晩やった花札が楽しかった♪
とか、
タイ(かどこか?)で食べた唐辛子料理が辛くて何とも言えず美味しかった!
とか、
嵐で船が大揺れした時、甲板に出て滑って遊んだのがジェットコースターのようで楽しかった、とか(笑)
ポジティブというか脳天気というか

そんな祖父の血を、私も少し引いてるのかも知れませんが。 (←誰ですか~?うなずいてるのは^^)
美味しいプリンをいただきました♪
私はゴマプリン。
大きな葡萄も食べちゃいました!
それから、テレビで楽天の試合を見ているうちに、気持ちよくなってうとうと眠ってしまいました。
今日の野球観戦は、日に焼けたでしょうね~。この日差しですもん


帰りは、鶴巣PAでお決まりの玉こんをパクリ♪
お店の方が「からし付ける~?」と聞いてきたので、とっさに答えたら「あい~!!」と言ってしまいました(^▽^)
あまりにも威勢よく聞かれたので(笑)
やっぱり、玉こんに「からし」は欠かせませんね

今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2009年09月05日
愛する言葉 ~つらぬく~
本当に一度でも、
人生で心の触れ合った人間がいたら、
そのために死んでもいい。
岡本太郎
どんなに仲のいいふたりでも、
必ずどちらかが満たされぬ思いをもっている。
一緒であるってことはあり得ない。
でも好きなの。
岡本敏子
人生で心の触れ合った人間がいたら、
そのために死んでもいい。
岡本太郎
どんなに仲のいいふたりでも、
必ずどちらかが満たされぬ思いをもっている。
一緒であるってことはあり得ない。
でも好きなの。
岡本敏子
***************************************************
久しぶりにアップしました。
岡本太郎さんと敏子さんの「愛する言葉」です。
入籍はせずに、約50年間そばで過ごしてきたお二人の言葉。。。
本当に深いですねぇ

今夜は満月です。
岡本太郎さんと敏子さんの「愛する言葉」です。
入籍はせずに、約50年間そばで過ごしてきたお二人の言葉。。。
本当に深いですねぇ


今夜は満月です。

こんな夜は、ロマンティックな気分に浸りたいですね☆
ねっ!
茶太郎♪
ねっ!
茶太郎♪
茶太郎のアップはいかがでしたでしょうか?
ここをポチッとしていただけるとうれしいです♪
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2009年09月04日
古印最中♪
先週、栃木県は足利市から、知人が仕事で仙台に来ました!
夜、外で一緒にお食事したのですが、お土産に最中をいただきました。

足利名物「古印最中」。
「最中なんだけど、おいしいんだよ♪」
と言っていた通り、おいしい最中でした!

大きさによって、印が違います。


粒がしっかりとしたあんがたっぷり入っていて、ほどよいなめらかさ、その上甘さ控えめです!

渋茶に合います。

素晴らしいことが書いてあります!
この日、20年ぶりに会った知人でしたが、お互いに記憶があいまいな部分があって、
おかしかったです(笑)
栃木名物と言えば、宇都宮の餃子と佐野ラーメンが浮かびますが、
これらはまだ新しいらしく、この最中こそが歴史のあるお菓子だということでした。
足利市は、日本最古の学校である「足利学校」があったそうです。
なるほど~!
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
夜、外で一緒にお食事したのですが、お土産に最中をいただきました。

足利名物「古印最中」。
「最中なんだけど、おいしいんだよ♪」
と言っていた通り、おいしい最中でした!

大きさによって、印が違います。


粒がしっかりとしたあんがたっぷり入っていて、ほどよいなめらかさ、その上甘さ控えめです!

渋茶に合います。

素晴らしいことが書いてあります!
この日、20年ぶりに会った知人でしたが、お互いに記憶があいまいな部分があって、
おかしかったです(笑)
栃木名物と言えば、宇都宮の餃子と佐野ラーメンが浮かびますが、
これらはまだ新しいらしく、この最中こそが歴史のあるお菓子だということでした。
足利市は、日本最古の学校である「足利学校」があったそうです。
なるほど~!
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2009年09月03日
保護色!
まだ、秋は始まったばかりなのに、枯れ葉が落ちています。。。

あちらの木は、紅葉が始まってるのかな?

なんとなく、

保護色(笑)
。

今日も涼しい一日でしたね~
。
巷では、インフルエンザが流行りだしています。
昨日、娘が微熱とだるさで学校を休みました。
「まさか・・・!!」
と、ちょっと焦りましたが、今日は登校してるので何とか大丈夫です
。
学校からも、インフルエンザと疑わしいときは無理に登校させずお休みしてください、と言われています。
みなさまも、うがい手洗いマスクなどで予防して、くれぐれもお気をつけくださいね
。
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

あちらの木は、紅葉が始まってるのかな?

なんとなく、

保護色(笑)


今日も涼しい一日でしたね~

巷では、インフルエンザが流行りだしています。
昨日、娘が微熱とだるさで学校を休みました。
「まさか・・・!!」
と、ちょっと焦りましたが、今日は登校してるので何とか大丈夫です

学校からも、インフルエンザと疑わしいときは無理に登校させずお休みしてください、と言われています。
みなさまも、うがい手洗いマスクなどで予防して、くれぐれもお気をつけくださいね

今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2009年09月02日
トイレ掃除は素手で♪
最近また読み返している、「そうじ力」の本
。
トイレ掃除は、磨けば磨くほどご利益があるそうですよ!
トイレは、身体の毒素である排泄物を流す場所。
人間は排泄できなければ死んでしまうので、
よくよく考えればトイレは家の中でいちばん偉い役目を果たしているそうです。
トイレは、あなたの周囲の人に対する感謝の気持ちが表れる場所。
ないがしろにしているということは、
誰にも感謝できなくなっていることを意味しているそうです。
「いつもありがとう!
」
と言いながらトイレを磨くと、感謝の気持ちが湧いてきて、
そういう気持ちで人に接していくうちに、どんどん感謝のサークルができてきて、
人間関係がみるみる良好になるそうです(^_^)v
そして、掃除するときはゴム手袋をせず素手で磨くのがおすすめです♪
私も偶然TVで見たことがありますが、
ある社長さんは素手で便器の中を掃除していました。
余計なプライドがなくなって、公私共に人間関係が良好になり、
会社の業績もうなぎのぼりになったそうです
。
「汚れを素手で落とす」行為は、その人の価値観をガラリと変える力を持っています。
もし、強く「自分を変えたい」と思う人は、ぜひ素手でやってみてください!
私の知ってる人も素手で掃除しています。
頭が下がりますね。。。
私はと言うと・・・・・やっぱりゴム手袋で!!(爆)

トイレ掃除は、磨けば磨くほどご利益があるそうですよ!

トイレは、身体の毒素である排泄物を流す場所。
人間は排泄できなければ死んでしまうので、
よくよく考えればトイレは家の中でいちばん偉い役目を果たしているそうです。
トイレは、あなたの周囲の人に対する感謝の気持ちが表れる場所。
ないがしろにしているということは、
誰にも感謝できなくなっていることを意味しているそうです。
「いつもありがとう!

と言いながらトイレを磨くと、感謝の気持ちが湧いてきて、
そういう気持ちで人に接していくうちに、どんどん感謝のサークルができてきて、
人間関係がみるみる良好になるそうです(^_^)v
そして、掃除するときはゴム手袋をせず素手で磨くのがおすすめです♪
私も偶然TVで見たことがありますが、
ある社長さんは素手で便器の中を掃除していました。
余計なプライドがなくなって、公私共に人間関係が良好になり、
会社の業績もうなぎのぼりになったそうです

「汚れを素手で落とす」行為は、その人の価値観をガラリと変える力を持っています。
もし、強く「自分を変えたい」と思う人は、ぜひ素手でやってみてください!

私の知ってる人も素手で掃除しています。
頭が下がりますね。。。

私はと言うと・・・・・やっぱりゴム手袋で!!(爆)

今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
2009年09月01日
今日から9月!
昨日から心配されていた台風も、なんとなく通り過ぎてしまい、
今日から9月ですね!
もう秋だというのに、うちのねむの木はまだ花(?)を咲かせています。
ねむの木って、元々は山などに生えている大きな木で、屋根より背が伸びてしまうらしいです。
なんてったって、マメ科の植物なので成長が早いんです
「ジャックと豆の木」を思い出してください!
一晩で雲の上まで、とはいきませんが、毎年剪定しても剪定しても大きくなります!!
2階のベランダの内側に、枝が入り込んでいたので、今朝パチンパチンと剪定しました。

剪定した枝についていた、花です。
やっぱり幻想的ですね♪
あれ? こんなライトありますね!
花火のようにも見えたりして。。。

写真は、一昨日の仙台大観音の花火です
。
うちのベランダから見えましたよ。
先日の泉区民花火のときに遠くに見えた花火は、どうも他のだったようですね(^^;)
夏も終わって、いよいよ秋かぁ
。
日本には四季があってよかった!
それぞれの季節の風情を楽しみましょうね♪
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
今日から9月ですね!
もう秋だというのに、うちのねむの木はまだ花(?)を咲かせています。
ねむの木って、元々は山などに生えている大きな木で、屋根より背が伸びてしまうらしいです。
なんてったって、マメ科の植物なので成長が早いんです

「ジャックと豆の木」を思い出してください!
一晩で雲の上まで、とはいきませんが、毎年剪定しても剪定しても大きくなります!!
2階のベランダの内側に、枝が入り込んでいたので、今朝パチンパチンと剪定しました。

剪定した枝についていた、花です。
やっぱり幻想的ですね♪
あれ? こんなライトありますね!
花火のようにも見えたりして。。。

写真は、一昨日の仙台大観音の花火です

うちのベランダから見えましたよ。
先日の泉区民花火のときに遠くに見えた花火は、どうも他のだったようですね(^^;)
夏も終わって、いよいよ秋かぁ

日本には四季があってよかった!
それぞれの季節の風情を楽しみましょうね♪
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇