2009年09月23日
手作りおはぎと彼岸花
今日は、おはぎを作りました!

我が家には、お彼岸のたびに「おはぎ!おはぎ!
」と騒ぐ輩がいるので、今回は手作りに挑戦(^▽^)
小豆を煮て、もち米を炊いて、半分くらいつぶして・・・。
それをおはぎの形に丸めて(少し小さめにね♪)、あんこを付けたら出来上がり
とっても簡単!
でも、丸めるときに小さめにしておかないと、あんこを付けると思った以上の大きさになるのでご注意を(笑)
おいしく出来ました
。
出来立てはまだ柔らかいので、少し時間が経った頃がほどよい硬さでよいのです~。
さて、おはぎをもぐもぐ食べながらお彼岸の話をしていると、娘が突然
「彼岸花、うちにも植えた~い!!」
などと申します
ちょっと戸惑う私。。。(汗)

そういえば、前々から娘は彼岸花が好きです。
ついでに、天国とか地獄とか、そういう類の話も詳しいです。。。へたすると私よりも(^^;)
私「どうして彼岸花なの? なんかちょっと・・・あれはお墓に咲いていたりするんだけど・・・
」
娘「だって、きれいなんだもん! 友達の家にも咲いてるよ! 自分の部屋に飾ってるもん♪」
へ~っ!! そうなんだ
。
たしかに、彼岸花は不吉なイメージはあるけれど、
別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)と呼ばれたりしていて、 ”天上の花”という意味があります。
おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天からふってくるという仏教の経典によるものらしいです。

写真は、今日の夕方、近所の田んぼで撮影してきた彼岸花です。
雨に濡れて、赤い花がますます鮮やかさを増していました。
きれいですね
今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

我が家には、お彼岸のたびに「おはぎ!おはぎ!

小豆を煮て、もち米を炊いて、半分くらいつぶして・・・。
それをおはぎの形に丸めて(少し小さめにね♪)、あんこを付けたら出来上がり

とっても簡単!
でも、丸めるときに小さめにしておかないと、あんこを付けると思った以上の大きさになるのでご注意を(笑)
おいしく出来ました

出来立てはまだ柔らかいので、少し時間が経った頃がほどよい硬さでよいのです~。
さて、おはぎをもぐもぐ食べながらお彼岸の話をしていると、娘が突然
「彼岸花、うちにも植えた~い!!」
などと申します

ちょっと戸惑う私。。。(汗)

そういえば、前々から娘は彼岸花が好きです。
ついでに、天国とか地獄とか、そういう類の話も詳しいです。。。へたすると私よりも(^^;)
私「どうして彼岸花なの? なんかちょっと・・・あれはお墓に咲いていたりするんだけど・・・

娘「だって、きれいなんだもん! 友達の家にも咲いてるよ! 自分の部屋に飾ってるもん♪」
へ~っ!! そうなんだ

たしかに、彼岸花は不吉なイメージはあるけれど、
別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)と呼ばれたりしていて、 ”天上の花”という意味があります。
おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天からふってくるという仏教の経典によるものらしいです。

写真は、今日の夕方、近所の田んぼで撮影してきた彼岸花です。
雨に濡れて、赤い花がますます鮮やかさを増していました。
きれいですね

今日もありがとうございます。
ここをポチリとしていただけるとうれしいです!
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇