2011年03月30日

復旧しても。


我が町はライフラインがすべて復旧しました。

近隣の地域でも、全てとまではいかなくてもだいぶ復旧しているようで、徐々に元の生活にもどりつつあります!



が、しかーし!!

ここで安心するのはまだ早いのです!face15

仙台市の下水処理は震災前の20%位までにしか戻ってないらしく、みんなが安心して一斉に使うと処理が追いつかないらしいです!汗


場所によっては道路に下水が上がってきたりしてるそうです。face07



ですので、水が流れなかった時のことを思い出して、

流す回数を減らしたりトイレットペーパーは流さないで袋に捨てるなど、

工夫が必要です。




そして、節水も大事ですよ!水滴


我が家もお風呂のお湯は、震災前の三分の二くらいしか入れてません。

もちろんペットボトルを入れて、水かさを増やしてます(^_^)v


本当は半分まで減らしたいのですが、そこまで根性がありませんどくろ



ラジオを聴いていたら、水深6センチのお風呂に入ってる方もいらっしゃるそうです!

頭が下がりますm(_ _)m





さて、そろそろ娯楽や美味しいものをいただいて経済を活性化することも必要!ってことで、震災後初ミスド♪

復旧しても。



ポンデリング♪

おいし~face05

コーヒー&ドーナツで至福タイム!


こういう時間って大事ですね~!ウルウル涙





そして夕方。


震災後、ゆっくりと空を見上げる気分じゃなかったけれど、今日の夕焼けはイカしてたぜ!!←何様?


復旧しても。




復旧しても。




真っ赤な空を見ていたら、こんな曲が聴きたくなりました→


~~~~~

<真っ赤な空を見ただろうか>


あいつの痛みは あいつのもの

分けてもらう手段が わからない

だけど力になりたがる

こいつの痛みも こいつのもの




言葉ばかり必死になって やっといくつか覚えたのに

たった一度の微笑が あんなに上手に喋るとは



~~~~~




明日は晴れるかな~(o^∀^o)

と思っていたら、さっきから雨が降ってきました。。。


天気が雨でも曇りでも、こころは晴れやかにまいりましょうね~!face02






今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
   ↓     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇





同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
一年前の今日。
3月10日の花火。。。
仮設住宅で芋煮会♪
異変。
花火~東松島~
あれから4ヶ月。
同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
 一年前の今日。 (2012-03-20 22:54)
 復興支援再生石巻「暁の会」。 (2012-03-15 22:32)
 ひとつふたつ、もうひとつ。。。 (2012-03-11 11:50)
 3月10日の花火。。。 (2012-03-10 23:23)
 仮設住宅で芋煮会♪ (2011-10-22 22:07)
 異変。 (2011-10-11 21:49)

Posted by fumi  at 19:32 │Comments(2)東日本大震災

この記事へのコメント
水道は遅かったですがガスは早かったですね。^^
こちらはガスがまだなんです。
今日も復旧はされないみたいです。
でも、そんなに不自由してないです。
慣れました。(笑)
節水も変わらずに続けていきたいですね!
なんだかもう水がもったいなくてもったいなくて。。。
お米を研いでもただ流すなんてあり得ません。(^-^)
貧乏性です。いいことです!
Posted by ゆでたまご at 2011年03月31日 05:33
>ゆでたまごさん

ガスそちらはまだなんですね。だんだんそちらに向かっていると思うので、もうしばしお待ちを! お風呂は入れていますか?
水、もったいないんですよ~!(笑)
お米を研ぐのにあんなに水が必要だったなんて、今回初めて気が付きました。
植木の水は、バケツに溜めた雨水や雪どけ水を使ってます。
本当に、いいことですよね(^^)
Posted by fumifumi at 2011年03月31日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
復旧しても。
    コメント(2)