2011年03月21日

野生のエナジー♪

震災から10日ほど経ちました。

電気と水は、おかげさまで復旧ました。

当分ガスのない生活は続きそうです。



インスタントラーメンやみそ汁は、電子レンジでも十分に作れます。

けれど、なんだろう?

何かが違う!

火じゃないと、しっくりこない!



ということで、今日も外にでて火おこし♪

野生のエナジー♪



人って、火を見るとちょっと興奮しませんか?(笑)

「燃~えろよ、燃えろ~よ~!」

と、ひとりキャンプファイヤーの歌を口ずさみながら、小枝を入れます。


そして作ったのは、昼ごはんのぺペロンチーノ。

野生のエナジー♪



それと平行して、夕食のカレーも煮込みます。

野生のエナジー♪



うしし!face02

なんだか楽しい(^^)




私は今まで、自分はアウトドアとは無縁だと思っていました。

それが、この被災によって見えてきた新たな一面!


どうも、こういうの好きみたいですicon06


自分でもびっくりですが、この機会にいろいろ考えさせられます。。。





~今、自分にできること~


報道を見ていると、居ても立ってもいられません。

すぐにでも避難所やその周辺に行って、手伝いたい気持ちです。



でも、まずは自分の目の前のことから!

自分の周りのことから。


そこから、少しづつ範囲を広げていければいいと思います。




いつも思っていることなのですが、

幸せって案外近くにあって、普段は気づかないなんでもないことだったりします。




今までの生き方、そしてこれからの生き方。


この震災が、なにかヒントを与えてくれたような気がしますクローバー




さてさて、だいぶ野生のエナジーがみなぎってきた今日この頃の私。


次にみなさまにお会いするとき、しっぽが生えていたら見てみぬふりをしてくださいね!(笑)






今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
   ↓     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇



同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
一年前の今日。
3月10日の花火。。。
仮設住宅で芋煮会♪
異変。
花火~東松島~
あれから4ヶ月。
同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
 一年前の今日。 (2012-03-20 22:54)
 復興支援再生石巻「暁の会」。 (2012-03-15 22:32)
 ひとつふたつ、もうひとつ。。。 (2012-03-11 11:50)
 3月10日の花火。。。 (2012-03-10 23:23)
 仮設住宅で芋煮会♪ (2011-10-22 22:07)
 異変。 (2011-10-11 21:49)

Posted by fumi  at 21:42 │Comments(4)東日本大震災

この記事へのコメント
そういえば
中学生の時に
阿弥陀堂橋で野外炊さんやったよね。
Posted by あつし at 2011年03月22日 08:34
水道が出て良かったです!
火での調理、大変そうですが、
工夫されて、楽しそうに凝った物を作っていて
頭が下がります~~。
残念ながら外で火をおこせるスペースが無い我が家ですが
(マンションなので・・・)
たまたま購入したIHの卓上クッキングヒーターが
とても役に立っています。
電気も灯油も節約体勢ですが私も楽しく過ごせています。
サバイバルについて
その他について、後々ゆっくり語り合いましょうね。(^_-)-☆
Posted by ゆでたまご at 2011年03月22日 10:52
>あつしくん

やったよね~!
卒業アルバムに載ってるね。
あの頃は、嫌々やってました(笑)
Posted by fumifumi at 2011年03月22日 18:26
>ゆでたまごさん

IHクッキングヒーターがあるのですね!
うらやましい♪

こんな状況で楽しく暮らせるって、幸せですよね。
今度ゆっくり語りあいましょう♪
Posted by fumifumi at 2011年03月22日 18:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
野生のエナジー♪
    コメント(4)