2009年04月30日
私を忘れないで・・・。
うちの庭に咲いている「忘れな草」です。

毎年、種がこぼれてあちらこちらにひっそりと咲いています。

忘れな草と言えば「私をわすれないでね。」という言葉があまりにも有名ですよね
。
Wikipediaによると次のような悲しい恋のお話から、由来しているようです。
『中世ドイツの悲恋伝説に登場する主人公の言葉に因む。
昔、騎士ルドルフは、ドナウ川の岸辺に咲くこの花を、恋人ベルタのために摘もうと岸を降りたが、誤って川の流れに飲まれてしまう。ルドルフは最後の力を尽くして花を岸に投げ、「Vergiss-mein-nicht!((僕を)忘れないで)」という言葉を残して死んだ。残されたベルタはルドルフの墓にその花を供え、彼の最期の言葉を花の名にした。 』
言葉がありませんね。。。
だからでしょうか?
忘れな草は可愛い可憐な花なのですが、なんとなく悲しげに見えてしまうのは。
昔、英語の授業で習った「Forget-me-not」。
なんだか印象深くて、忘れな草を見るとつぶやいてしまいます。

もし、男性が女性から忘れな草をプレゼントされたら「一途でけな気だなぁ
。」と思うか「怖~~~~っ
!!」と思うかは、自由だぁ~~~~~~っ!!!
(ちょっと古くてすみません;)
忘れな草のすぐそばに咲いている、ワイルドストロベリー♪

抜いても抜いても増えていくワイルドさが、ちょっと小憎いながらも好きなんだなぁ・・・。(みつを)
いつもありがとうございます。
ここをポチッとお願いします♪
↓ ↓
宮城情報ランキング

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇

毎年、種がこぼれてあちらこちらにひっそりと咲いています。

忘れな草と言えば「私をわすれないでね。」という言葉があまりにも有名ですよね

Wikipediaによると次のような悲しい恋のお話から、由来しているようです。
『中世ドイツの悲恋伝説に登場する主人公の言葉に因む。
昔、騎士ルドルフは、ドナウ川の岸辺に咲くこの花を、恋人ベルタのために摘もうと岸を降りたが、誤って川の流れに飲まれてしまう。ルドルフは最後の力を尽くして花を岸に投げ、「Vergiss-mein-nicht!((僕を)忘れないで)」という言葉を残して死んだ。残されたベルタはルドルフの墓にその花を供え、彼の最期の言葉を花の名にした。 』
言葉がありませんね。。。
だからでしょうか?
忘れな草は可愛い可憐な花なのですが、なんとなく悲しげに見えてしまうのは。
昔、英語の授業で習った「Forget-me-not」。
なんだか印象深くて、忘れな草を見るとつぶやいてしまいます。

もし、男性が女性から忘れな草をプレゼントされたら「一途でけな気だなぁ


(ちょっと古くてすみません;)
忘れな草のすぐそばに咲いている、ワイルドストロベリー♪

抜いても抜いても増えていくワイルドさが、ちょっと小憎いながらも好きなんだなぁ・・・。(みつを)
いつもありがとうございます。
ここをポチッとお願いします♪
↓ ↓
宮城情報ランキング

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
伝説の騎士さん、ロマンティックだけど鎧兜は重いんだから、お花を摘みに川べりに降りたらダメよ~><; ・・・なんて、思った私って(汗)
忘れな草、私の好きな花です。
勿忘草にそんな逸話があったなんて知らなかったです。切ないんだけど
どうしても私にはルドルフがドジっ子に思えて仕方ないです・・・
あれれ?ワイルドストロベリー、もう開花の季節なんですか?
うちの、葉は伸びれど、一向に花が咲く気配がないような。
というかつぼみすら、みあたらない・・・Σ(゚д゚;)
愛が足らないんでしょうか???
騎士さん、たしかにそうかも(笑) そう思ったら笑えてきたわ。 Mikoさんの視点って面白いね(^_^)
こんにちは!ありがとうございます(*^_^*)
猫藤さんも忘れな草がお好きなんですね!可愛いお花ですよね!
ルドルフはたしかにドジっ子に思えてきました(笑)
ワイルドストロベリー、うちのはまだ咲いてないのがほとんどです。 愛が足りないかどうかは…あまり関係ないかも(笑)
きっともう時期花を付けるでしょう。
うちは特に手をかけてないですよ(^o^)