スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2011年03月26日

ガスが復旧。


今日は、ガスが復旧しました。

これで電気・水道・ガスすべて復旧しました。

家には大阪ガスの方がふたりいらしてくださいました!


「わざわざ遠くからありがとうございます。 仙台寒くないですか?」

と聞くと、

「寒いですね~(^^;)」

とおっしゃっていましたよ。


仙台には2~4週間くらい滞在して、復旧のお手伝いをしてくださるとのこと。

ほんとうにありがたいですね!



ガスが復旧してうれしかったので、今夜はハンバーグを作りました(^^)





ついでに、お芋の煮っころがしや、





菜っ葉を茹でたり。






煮っころがしと菜っ葉は、あしたの分です。

ついつい、張り切ってしまいましたface12





昨日は、私の両親が震災後初めて顔を見に来てくれました。

家に来る前に、名取市閖上(ユリアゲ)に住む叔母に会ってきたそうです。



叔母の家は津波で流されました・・・・・。

でも、叔母夫婦は無事です。


地震の時ひとりで家にいた叔母は、外に出たときにたまたま若者が話していた言葉が耳に入ったそうです!

「10メートルの津波がくるんだって!!」



驚いた叔母は、貴重品の入ったバッグを持って車ですぐに避難したそうな。

道すがら見た光景は、まだ路上でご近所同士でおしゃべりしている人たちの姿。

その人たちは、無事に避難できたのでしょうか?



通常の道は渋滞しているだろうと思った叔母は、とりあえず南下してから西へ向かったそうです。

それも功を奏したのか、無事に避難できました。

今は子供たちのところに身を寄せています。




昨日、両親も叔母の家のあったところに行ったそうですが、

あたり一面がれきの山で、その上まだ比較的新しかった叔母の家がなくなっていたので

涙がでたそうです水滴



私の住んでいる地域は被災地と言えども被害が少ないです。

同じ宮城でも、沿岸部の被害は想像を絶するものです。


もしも自分の家がなくなったら・・・。

と考えると、とても悲しいです。


家に置いてあったものも、全部なくなってしまうんですのもね・・・。涙


私には想像することしか出来ませんが、せめてその気持ちをわかってあげることで少しでも何かお役に立てれば、と思っています。



震災から二週間。

あっという間でした。





今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
   ↓     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
  

Posted by fumi  at 21:54Comments(0)東日本大震災