2009年12月23日
青と白
昨日お話したAさん。
「最近、青と白が気になってしょうがないんですが、それってどういうことなんでしょうね?」
と質問がありました。
私は、カラーセラピーの観点からお話してみました。
「今、何かキチンキチンとこなしていることはありませんか? それも、何かご自分なりに描いている目標や目的に向けて。」
するとAさんが、
「実はそうなんですよ!!」
と言って驚かれていました。
お話を伺ったところ、今、あることをこつこつ一生懸命練習しているというのです。
それは、そのことをきちんと自分のものにして将来につなげるためのスキルにしたいから、ということでした。
青にも白にも、意味は複数あります。
色によっては、一見ダブっているようにも思える意味もあります。
例えば、黄色とオレンジにはどちらにも「好奇心旺盛」という意味があるように。。。
ところが、黄色の「好奇心旺盛」とオレンジの「好奇心旺盛」に含まれている意味はちょっと違うのです。
私たちカラーセラピストは、色によっての微妙なニュアンスの違いを踏まえた上でお客さまと色の意味を通してお話していきます。
色にはひとことで語りつくせない、深い意味があるのです。

去年の夏から、次々と花を咲かせてくれるアメリカン・ブルー。
冬の間、温かい室内に置いてあげるだけで越冬します。
私たち人間も、こころが冷えて震えている人がいたら、温かい室内に入れてあげるようにそっとこころで抱きしめてあげれば、乗り越える勇気を与えることができるのかもしれません。
アメリカン・ブルーを眺めながら、そんなことを思いました。
今日もありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇