2010年08月01日
名前の言霊
言霊ってありますよね!
言葉には魂が宿っていて、言葉に出すとそれが本当になるというようなことです。
だから、あまり悪い言葉や不吉なことは口にしないほうが良くて、いい言葉を口にするといいと言います。
その一番身近なものが、自分の名前だそうです!
毎日、周りの人に呼ばれるわけですもんね(^^)
友人が貸してくれた「名前セラピー」という本。
50音の言霊が書いてあり、フムフム納得!
自分の名前の一文字一文字を見ていくと、さらに納得。。。
名前って親が一生懸命考えてつけてくれたんですよね。
だから、愛がいっぱい詰まっているのです
中学生くらいまで、実は自分の名前があまり好きではありませんでした。
当時、あまりこのような名前の人はおらず変に目立つのが嫌だったのです(^^;)
親に名前の由来を聞くと、とってもいいことを話してくれました。
それでも、すぐには納得できなかったけれど、いつの頃からか気にならなくなりました。
最近ではあまり珍しくもないですしね(笑)
今は、好きです。
名前に込められた親の愛と言霊を大事にしながら、時々自分で自分の名前を呼んであげましょう!
「○○! 今日もお疲れさま(^v^)」
ってね♪
今夜も読んでくださってありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
言葉には魂が宿っていて、言葉に出すとそれが本当になるというようなことです。
だから、あまり悪い言葉や不吉なことは口にしないほうが良くて、いい言葉を口にするといいと言います。
その一番身近なものが、自分の名前だそうです!
毎日、周りの人に呼ばれるわけですもんね(^^)
友人が貸してくれた「名前セラピー」という本。
50音の言霊が書いてあり、フムフム納得!
自分の名前の一文字一文字を見ていくと、さらに納得。。。
名前って親が一生懸命考えてつけてくれたんですよね。
だから、愛がいっぱい詰まっているのです

中学生くらいまで、実は自分の名前があまり好きではありませんでした。
当時、あまりこのような名前の人はおらず変に目立つのが嫌だったのです(^^;)
親に名前の由来を聞くと、とってもいいことを話してくれました。
それでも、すぐには納得できなかったけれど、いつの頃からか気にならなくなりました。
最近ではあまり珍しくもないですしね(笑)
今は、好きです。
名前に込められた親の愛と言霊を大事にしながら、時々自分で自分の名前を呼んであげましょう!
「○○! 今日もお疲れさま(^v^)」
ってね♪
今夜も読んでくださってありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓

カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
面白いですよね~!
ちなみに私、親に名前の由来を聞いても
「なんだったっけ?」と。
照れているのかな・・・
でもうちの母なら本当に忘れていそうで怖い(笑)
案外、そう答える親御さんもいるみたいですよ!
でも、saruちゃんママの場合はもしかして忘れてるかも?(笑)
私は名前の「音」に拘ってます。気になる人がいると、その方の名前をひらがなから、母音にして、全ての母音が揃っているか確認してしまいます。
そういう人は中々いなくて、自分は全ての母音があるけれど、バランスが取れすぎた小器用な人間だと思ってますW 自分と同じように母音が全て揃ってる人を見ると似ている部分があるか観察しちゃいます。
例) す ず き か の こ →(う う い あ お お)
コメントありがとうございます。
母音が全部揃っているって、素晴らしいですね!