味噌作り!
今日は、琴似先生の「
味噌作り教室」に参加してきました!
材料は、先生が全部用意してくれているので、私たちはまぜまぜするだけ。
先生ったら朝3時に起きたそうで、今日私たちが使う大豆を茹でてきてくれたそうです。(←裏情報)
頭が下がりますねぇ。
まずは手をキレイに洗います。
手に雑菌が付いていると、
カビが生えやすくなるそうです!ひぇ~!!(汗)
さて、ジップロックに入った状態で大豆をつぶします。
とりゃ~!
えいや~!
ひぃひぃ~
いい感じにつぶれたら、麹とお塩と一緒にまぜまぜ~~♪
そして、この状態になったら、
空気を抜いて、袋に入れて完成です。パチパチ~。
この状態で1ヶ月ほど置き、一度攪拌します。
そして、冬の始め頃になったら食べられるそうです。
楽しみ~♪
あっという間に出来上がり、その後は
ティータイム。
琴似先生お手製のお味噌や、ななな~んと、今話題の「
塩麹(しおこうじ)」に野菜をつけたりしていただきました。
食した後の画像のため、ちょっとアレですがご勘弁を(汗)
こちらが手作り塩麹。
野菜に入れて和えるだけでおいし、
お肉をつけておくだけで柔らかくなりおいし、
万能の調味料(?)なのです(^^)
今日の会場は、私が先日カラーセラピーの講座を行った太白区にある小学校なのですが、
実は私、むか~しむかしこの小学校と目と鼻の先にある賃貸マンションに住んでいたことがあるのです!
とってもなつかし~~!
独身OLの頃なので、だいぶ前なだけに景色はちょっと変わりましたが、
今でもそのマンションはあるんですよ。
小学校から見えるんです。
すこしづつ記憶の糸をたどっていくと、ちょっとづつ思い出しました。
「ここにあのお店があって、たしかここにあのスーパーがありませんでしたか?」
と、地元のママさんたちに尋ねると、
「はい、たしかにありました!」
という答えが。
やっぱりね!
でも、だいぶ景色が変わっていて頭の中が混乱(^^;)
それにしても、まさか
20年後にこんな形であの場所に戻って来るとは、
あの頃の私は思ってもいませんでした。
こういうのって、なんていったらいいのかな。。。
不思議ですよね。
とにもかくにも、今年もお味噌が作れてよかったです!
そして、なんでもできちゃう琴似先生は本当にすごいです!!
今日の夕空。
とってもきれいでした。。(*^^*)
読んでくれてありがとうございます。
ここをポチッとしていただけるとうれしいです☆
↓ ↓
カラーセラピー・カラーオブハート ◇~Color Of Heart~◇
関連記事